小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

70歳以上の実親がいる40~69歳の約半数が「親から金銭面の支援を受けたことあり」

2023.11.22

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険)は、70歳以上の実の親がいる40~69歳の男女を対象に「『おとなの親子』の生活調査2023」を実施。結果をグラフや図表にまとめて発表した。

本稿では、その中から「お金に関する意識・実態」に関する項目を抜粋してお伝えしていく。

人生100年時代を迎え、成人後の親子関係もより長く続いていくだけに、参考となる要素も少なからずあるはずだ。

72.1%が「親の資産の内容(種類や資産額)を把握していない」

全回答者(2000名)に、親の資産の内容(種類や資産額)を把握しているかを聞いたところ、「把握している」は27.9%、「把握していない」は72.1%となった。

年代別にみると、「把握していない」と回答した人の割合は若い年代ほど高くなる傾向がみられ、40代では83.6%だった。60代では「把握していない」は56.3%となり、60代以降、情報共有が急速に進む実状が確認できる。

■親の収入や生活費を把握しているのは35.1%に留まる

全回答者(2,000名)に、親の収入や生活費を把握しているかを聞いたところ、「把握している」は35.1%、「把握していない」は64.9%だった。親の資産の内容と同様、親の収入や生活費についても把握している人は少数派のようだ。

年代別にみると、「把握していない」と回答した人の割合は、40代では77.6%となった一方、60代では「把握していない」は50.8%となり、60代の半数が親の家計実態をある程度把握していることがわかる。

また、自身の収入や資産の内容(種類や資産額)を親に伝えているかを聞いたところ、「伝えている」は15.6%、「伝えていない」は84.4%という結果になった。

『おとなの親子』の間では、マネー関連の情報共有のハードルが高いようだが、子の年齢が60代となる時期以降は、介護の準備や相続対策のためか、子が親のマネー事情について把握する機会が増えるのではないか。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。