小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

アートやエンタメ作品をSNSでサクッと探したい時におすすめの「#(ハッシュタグ)検索」ワード4選

2023.11.20

その他のおすすめ

その他、素敵なアートや面白いエンタメ作品が見られるハッシュタグをまとめました。

ハッシュタグの後ろにある(X)(インスタ)の表記は、実際に筆者が検索して投稿件数や内容の充実度が高いと思ったSNSです。両方ともついている場合はX・インスタ共に見ごたえがあるハッシュタグなのでご参考まで。

<アート・クリエイティブ系>

● #私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り(X)(インスタ)
● #制作カロリーの高い作品を上げようぜ(X)
● #私の世界へご案内します(X)
● #Aftereffects(X)(インスタ)
● #ロゴモーション(X)
● #製作工程を写真4枚で振り返る(X)

<エンタメ・癒し画像系>

● #漫画が読めるハッシュタグ(X)(インスタ)
● #これがこうなる選手権(X)
● #猫のうんこ顔選手権(X)
● #コギケツ(X)(インスタ)
● #サモエドスマイル(X)(インスタ)
● #カコソラ(インスタ)
● #はなまっぷ(インスタ)

ハッシュタグ関連の裏技(1) Xの検索で投稿日時の範囲を指定する方法

■「since:年-月-日」と「until:年-月-日」のコマンドを使う

例)2020年1月1日~2022年12月31日の間に投稿された「#コギケツ」ハッシュタグがついたポストを見たい場合

検索バーに「#コギケツ since:2020-1-1 until:2022-12-31」と入力する
→指定日時の間に投稿された「#コギケツ」ハッシュタグがついたポストだけが表示される

もし「〇年〇月〇日以前のコギケツ投稿だけ見たい」などの場合は、「#コギケツ until:2022-12-31」とだけ入力すればOK。

ちなみにこのコマンドはハッシュタグ検索以外の検索にも使えるので、「シマエナガ 雪 since:2020-1-1 until:2020-3-31」など複数ワード+日時範囲指定での表示もできます。

ハッシュタグ関連の裏技(2) インスタグラムで人気投稿に表示されやすくするハッシュタグの付け方

■ビッグテーマ・ミドルテーマ・スモールテーマ・英語のハッシュタグを織り交ぜる

前提として、インスタグラムのハッシュタグは1投稿につき30個までと決まっており、コメント欄ではなくポストのキャプションに記入することが推奨されています。

30個全てを使う必要はないですが、もし多数のハッシュタグをつける場合、ビッグテーマ・ミドルテーマ・スモールテーマ・英語のハッシュタグをまんべんなく混ぜることで表示されやすくなるといわれています。

● ビッグテーマ…世界的にメジャーなハッシュタグ。検索ボリュームの目安は数十万~100万件以上。(例:#猫のいる暮らし、#artgram)

● ミドルテーマ…一定の地域や界隈でよく使われるハッシュタグ。検索ボリュームの目安は10万件前後。(例:#保護猫部、#artgrammers)

● スモールテーマ…一部の人しか使わないニッチなハッシュタグ。検索ボリュームの目安は数千~数万件程度。(例:#猫は液体、#artgrammer)

さらに、30個のうち1/4~1/5くらいは英語のハッシュタグにすると、海外のインプレッション数を稼ぐことができて結果的に上位投稿になりやすくなるとされています。

「これで絶対上位になる!」というわけではないですが、ハッシュタグのテクニックとして広く認知されているものなのでぜひお試しあれ。

#検索で秋の夜長の暇つぶしを楽しもう

秋の夜長の暇つぶしにぴったりな、Xとインスタグラムの人気ハッシュタグをご紹介しました。

ハッシュタグ検索は「まだフォローしていないけど自分のツボにハマるかもしれないアカウント」を発掘する良い機会にもなるのでおすすめ。ちょっとだけ時間を持て余した夜は、SNS上の1人展覧会をぜひ楽しんでみてください。

文/黒岩ヨシコ

編集/inox.

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。