キリンホールディングスは自分自身の体調を守るために重要な「免疫のケア」(※)を啓発する官民連携活動「げんきな免疫プロジェクト」の一環として、行動制限のない3年ぶりの冬を前に医師・看護師600名(以下、医療従事者)を対象とした「免疫の低下に対する危惧」に関するアンケートを実施。回答結果をグラフにまとめて発表した。
※ 免疫のケアとは、規則正しい生活・バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動など免疫を意識した健康的な生活習慣を行うことを指します。
今年の冬の免疫注意レベルについて約8割が「警報」または「要注意」と回答
医療従事者600名に、今年の気候や環境などを鑑みて免疫の低下に対する危惧と、それに伴う免疫のケアに注意すべき度合いを【免疫注意報】で示すとどのレベルとなるかを聞いたところ、「警報(例年に比べてしっかりと注意した方がよい)」が23.8% 、続いて「要注意(例年に比べてややしっかりと注意した方がよい)」が53.2%となり、あわせて約8割(77.0%)が例年よりも注意した方がよいと答える結果となった。
多くの医療従事者が今年の冬の免疫低下を懸念しているようだ。
■今年の冬の免疫低下や免疫のケアの注意度に影響を与える要因は「記録的な猛暑」
生活者の免疫の低下と、それに伴う免疫のケアに注意すべき度合いに影響を与える要因についても質問した。
その結果、「脱マスク/行動制限の解除」の影響があると答えた人は約7割(66.3%)で、「今年の夏の記録的な猛暑」の影響があると回答した人は約8割(81.5%)に達した。
今年特有の要因が重なることによって、免疫低下を懸念する声が多数となり、例年よりも免疫のケアに注意すべきという意見が多いことがわかる。