小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

説明できる?「インシデント」の意味と類似語「アクシデント」との違い

2023.12.14

「大きな事故に繋がりかねない出来事」という意味合いで使われる、インシデントという言葉。聞き覚えがある場合でも、詳しい意味を説明するのは難しいと感じる方も少なくないだろう。

そこで本記事では、インシデントという言葉の意味やインシデントが発生した際の対処法などを解説する。インシデントと似た意味を持つ言葉も併せてチェックしてほしい。 

インシデントとは 

インシデントとは、大きな事故(アクシデント)に繋がる前段階の事件や事故のこと。英語で「出来事」「事件」「より深刻な結果に繋がりかねない出来事や事件」を意味するincident”とほぼ同義で使われる。

インシデントは、分野や業界を問わず幅広く使われている。IT関連の現場では「本来可能であった操作が行えない状態」、医療の現場では「大きな事故に繋がりかねない誤った医療行為」といったように、場面ごとに多様な状況を示す。 

インシデントの段階では大きな被害は発生していないが、放置すると大きな事故に繋がりかねないため、発覚した場合は素早く的確な対応を行うようにしよう。 

インシデントと似た意味を持つ言葉 

次に、インシデントと似た意味を持つ言葉と、その相違点を解説する。ここでは、インシデントとともに使用する機会の多い2つの言葉について確認していこう。 

■アクシデント 

アクシデントは重大な損害や被害が発生してしまっている事故を指す言葉。インシデントよりも程度の大きな出来事を指すことが多く、より甚大な被害をもたらす状況と言える。インシデントをアクシデントにまで発展させないことが、インシデントへの初期対応における重要なポイントだ。 

■ヒヤリハット 

ヒヤリハットは、一歩間違えば大事故に繋がっていたという状況を指す言葉。「ひやり」「はっと」するような出来事が語源とされている。インシデントと比較すると、機械の操作ミスや確認不足といった、人為的なミスを対象として使われることが多い。 

インシデントによる影響 

インシデントが発生してしまうと、少なからず業務に悪影響を及ぼしてしまう。ここからは、インシデント発生時に生じる影響について見ていこう。 

■業務の遂行ができなくなる 

インシデントが発生すると、本来行うべき業務の遂行が難しくなる。インシデントへの対応やシステムの不調によって、自社の業務だけでなく、関係各所の業務にも影響を与えてしまう危険もあるだろう。被害や損失を最小限に抑えることができるよう、インシデントへの対応状況をしっかり整えておこう。 

■損害賠償が生じる可能性がある 

インシデントの発生によって、損害賠償が発生してしまうケースもある。インシデントによって顧客の利益に損害が生じた、個人情報が漏洩したといった場合、その責任を追求される状況になることは避けられない。インシデントの程度が大きい場合には、事業免許の取り消しや業務停止処分といった厳しい処置が施されることもあるため注意が必要だ。 

■顧客からの信頼を失う 

顧客に被害が及ぶインシデントが発生してしまった場合、自社のリスク管理やセキュリティに対する不安を与えることは避けられない。さらなる致命的なアクシデントを防ぐために、インシデントの段階で対策を行うことも大切だ。 

インシデント管理とは 

インシデント管理とは、インシデントによる被害を抑えて問題を解決するためのリスク管理体制のこと。業務中に発生したインシデントに対処し、可能な限り早く復旧することを目指して対策を行う。 

インシデント管理はインシデント対応のための行為である一方で、インシデントの再発防止のための手段でもある。インシデント管理をマニュアル化することで、インシデント対応の属人化を防ぐことにも繋がるだろう。 

■インシデント管理の手法 

インシデント管理においては、インシデント発生時の対応をマニュアル等で一元化しておくことが大切だ。問題発生時のフローや担当者を事前に決めておくことで、対応時の混乱を防ぐことができる。その際、発生が見込まれるインシデントごとに優先度を決めて対応することで、よりスムーズなインシデント対応を行えるだろう。 

インシデントへの対応が完了したら、インシデントの詳細や対応方法を忘れずに記録しよう。記録を残すことでノウハウが蓄積され、マニュアル策定や再発防止にも役立てられるはずだ。 

※データは2023年11月中旬時点のもの。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

※製品およびサービスのご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。