小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知らない間に発生する毎月の課金を見逃さない!iPhoneで登録したサブスクサービスを確認する方法

2023.11.18

iPhoneでは、無料で使用できるサービス、アプリも多くある一方、月額料金を支払うことで利用ができる、「サブスク(サブスクリプション)」サービスの契約もできます。

「初回○○日間無料」といったサブスクサービスも多いため、とりあえず試してみた結果、解約をし忘れて支払いが発生していた、という経験は多くの人にあるのではないでしょうか。

そこで本記事では、iPhoneからサブスクサービスの契約状況を確認する方法について紹介していきます。

iPhoneで登録できるサブスクリプションとは

そもそも「サブスクリプション」とはなにか、疑問に感じている人も多いでしょう。

サブスクリプションには、定期購読、継続購入といった意味があります。日本で展開されているサブスクサービスと呼ばれるものの多くは、月額料金、年額料金を支払うことで利用できるサービスを指しています。

サブスクサービスとしては、Amazon プライムやNetflixといった動画配信サービスや、Spotifyのような音楽配信サービス、iCloudといったクラウドサービスなどが有名でしょう。

iPhoneでAmazon プライムやNetflixといったサブスクに登録しているか確認する方法はある?

Amazon プライムやNetflixといった、アップルが提供、提携していないサブスクサービスに個人で加入している場合、基本的には各サイトや各アプリにアクセスして、契約状況を確認する必要があります。

サブスクサービスの登録状況を確認する方法はサイトによって異なりますが、多くの場合、マイページやマイアカウントといった項目から確認できます。

ちなみに、Amazon プライムの会員情報を確認するには、Amazonアプリから下部の人型アイコンをタップし、「アカウントサービス」>「プライム会員情報の設定・変更」の順に進みます。

iPhoneで登録しているサブスクを一括で確認する方法はある?

上述したAmazon プライムやNetflixといったサブスクサービスは、それぞれのページで登録状況を確認する必要があります。一方で、App Store経由で、Apple IDに紐づいて登録しているアプリ、サービスの場合、App Storeアプリから一括で登録状況を確認することができます。

iPhoneで登録しているサブスクを確認する方法

Apple IDに紐づけて登録しているサブスクサービスの状況を確認する方法は、下記の通りです。

1.App Storeアプリを開き、右上のユーザーアイコンをタップ。「サブスクリプション」に進みます。

2.契約中のサブスクサービスと、解約済みのサブスクサービスが一覧表示されます。

また、設定アプリのApple ID名をタップし、「サブスクリプション」に進むことで、同様の画面を確認することもできます。

【参照】Apple のサブスクリプションを解約する必要がある場合

iPhoneでサブスクの支払い方法を確認するのがおすすめ?

上述の通り、Apple IDに紐づいて登録しているサブスクサービスは、App Storeアプリや設定アプリから支払い金額や支払日、登録日の確認ができます。

これらの支払いは、基本的にApple IDに紐づけた支払い方法が適用されます。支払い方法の確認や変更したい場合は、設定アプリからApple IDをタップし、「お支払いと配送先」をタップします。

なお、多くの場合、サブスクサービスは解約の手続きを踏まない限り、自動で契約が延長されます。使わなくなったサービスの契約を継続しないように、サブスクサービスの項目は、定期的に確認するのがおすすめです。

iPhoneで有料アプリにどれくらい課金したのかを確認することはできる?

iPhoneでは、これまでに支払いが発生したサブスクサービスやアプリ内課金の記録を確認することも可能です。

1.設定アプリを開き、Apple IDをタップ。「メディアと購入」に進みます。

2.ポップアップが表示されるので、「アカウントを表示」をタップ。「購入履歴」に進むと、これまでに契約したサブスクサービスや、課金したアプリの一覧の金額が表示されます。

iPhoneの請求をドコモやauと一括にしていると課金額がわかりやすい?

Apple IDに紐づけた決済方法は、クレジットカードやデビットカードに設定できるほか、キャリア決済やPayPayにも設定が可能。月々に発生する通信費とまとめて支払いを管理したいという人は、キャリア決済に設定するのがおすすめです。

サブスクサービスの支払いをキャリア決済に設定する方法は、下記の通り。

1.設定アプリを開き、Apple IDをタップ。「お支払いと配送先」に進みます。

2.「お支払い方法を追加」に進み、「キャリア決済」をタップ。「この携帯電話番号を使用する」もしくは「他の携帯電話番号を使用する」のいずれかを選択し、右上の「完了」をタップします。

3.お支払い方法にキャリア決済が追加されれば完了です。

iPhoneで課金ができない、確認が必要と表示される時はiTunesカードを使うのもあり

Apple IDに紐づけたクレジットカードで決済ができない人や、MVNO回線を利用していて、キャリア決済が利用できないという人は、iTunesカードを購入して課金をするのもおすすめ。iTunesカードは、全国のコンビニエンスストアといった各所で購入できます。

また、iTunesカードは基本的に先払い制となるため、使いすぎを未然に防ぐという意味でもおすすめです。

※データは2023年11月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/F.さとう

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。