小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

アンプ復権の狼煙か?EarFunのポータブルアンプ「UA 100」と同軸ドライバー搭載有線イヤホン「EH 100」を使ってわかった〝隠れた音〟を発掘する楽しみ

2023.11.17

ジャズを聴いてみよう!

1940年代後半、ジャズに革命的な現象が起きた。

ビバップである。

それまでのジャズは、ビッグバンドが演奏する「踊れる音楽」だった。徹頭徹尾楽譜に忠実で、指揮者のタクトの通りに楽器を奏でるスタイルである。しかし、それに飽きた者が少人数で既存の曲を自由に演奏し出した。コード進行には忠実ながらもアドリブを利かせ、やがてアドリブがテーマよりも長くなった。それがジャズの一形態、そしてジャズの変革運動であるビバップだ。

これ以降のジャズは、完全に「聴く音楽」と化した。ダンスホールの客に踊りの曲を提供するのではなく、ただただ己のサウンドをナイフのように研ぎ澄ますタイプのジャズ。レコーディング技術の進化も相成り、50年代から60年代にかけて数多くの名盤が登場した。

現在はそれらの音源のデジタルリマスターが進められているが、ならばそれを聴く側も相応の機器を用意しておきたい。

アンプを通じて聴くジャズは、ジョン・コルトレーンにしろマイルス・デイヴィスにしろチャーリー・パーカーにしろ、それぞれの楽器担当が「協調している」と見せかけて実は「競っている」ことが分かるはず。

ビッグバンド時代のジャズは、奏者同士が最後まで協調しなければならなかった。ビバップはその掟を破る代わりとして「譜面からの自由」を手に入れたのだ。

「同軸ドライバー」は当たり前に

有線イヤホン『EH 100』も、なかなか興味深い製品である。

ダイナミック型ドライバー2基とBAドライバー1基を搭載しているということだが、最近では低価格帯のイヤホンでも同軸ドライバーというものが搭載されるようになった。同軸即ち縦にドライバーを2基並べるというわけだ。

有線イヤホン自体は昔からあるが、筆者の実感ではここ5年ほどで急にパフォーマンスが向上したように思う。その要因は複数あるものの、やはりドライバーの技術的進化は見逃せない。ドライバー自体が大型化し、その上同軸配置という形で複数のドライバーを内蔵することも珍しくなくなった。

ただ、この『EH 100』を使う際も極力『UA 100』に接続したほうがいいだろう。

ポータブルアンプは、今後現代人にとっての必需品になる可能性が少なくない……と思うのは筆者だけだろうか。

【参考】
EarFun UA 100
https://www.myearfun.com/jp/accessories/earfun-ua100-portable-usb-dac

EarFun EH 100
https://www.myearfun.com/jp/headphones/earfun-eh100-hi-fi-earphones

取材・文/澤田真一

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。