初対面の人や苦手な人といっしょにいる時、一瞬の沈黙が妙に長く感じられることはありませんか? 何か会話をしたいけど、何を話していいかわからない。せっかく話しかけてもらっても、うまい返しができなくてすぐに話が切れてしまった。そんな経験がある人は多いと思います。
そのたびに、「あ~、なんて自分はダメなんだ」と自分を責めてきませんでしたか。仕事でも、プライベートでも、世の中は雑談をする機会にあふれています。だから、「雑談が苦手だ」というマインドを持っていると、思いのほか、ストレスを感じることが多くなります。でも、そうした負の感情であなたの心を満たすのは、
今日でおしまいにしましょう。
ペラペラと饒舌にしゃべることだけが雑談ではありません。あなたは、あなたにできそうなことをやりつつ、ちょっとずつ雑談の技術を身につければよいのです。そんな雑談のテクニックがまとまった書籍『雑談が上手い人が話す前にやっていること』の中から一部を抜粋・編集し、雑談でたくさんモヤモヤを解消するヒントをまとめました。
【雑談力ゼロでもすぐにできる5つのこと】「雑談罪悪感」はこうやって捨てる
「せっかく話しかけてもらっても、気の利いた返事ができなくて、会話が続きません。ダメな自分にストレスを感じます」
雑談が苦手な人の、よくある心情です。
この心情のことを、私は「雑談罪悪感」と呼んでいます。
自分が上手く話せないことに「罪悪感」を持っているのです。
なぜ、罪の意識が芽生えるのでしょうか。
理由はいろいろあると思いますが、特に「相手の気持ちを汲くみ取りすぎてしまう」という背景があるのかもしれません。
相手の気持ちを考えることは、決して悪いことではありません。
ただ、相手のことを考えすぎると、身動きがとれなくなってしまいます。
相手の気持ち > 自分の気持ち
となってしまうと、こんな考えが浮かんでくるようになります。
「話しかけられて、上手く答えられなかったら申し訳ない」
「私が話して、場の空気が乱れたらどうしよう」
雑談力がなかなか向上しないのは、メンタルにも原因があります。
「私のせいで」「相手に悪い」と考えてしまう、「雑談罪悪感」を捨てることです。
イメージでは、
相手の気持ち>自分の気持ち……×
相手の気持ち≧自分の気持ち……〇
というくらいの感覚でいるのがいいのではと思います。
といっても、これはかなり感覚的な話です。
「イメージはわかったけど、実際はどうしたらいいの?」と思う人もいると思います。
■「あなたに会えてよかった」気持ちを示す
では、どうすればいいか。
私があれこれ試して、一番効果のあった方法は、「一期一会」の気持ちを表明することでした。
「今、この瞬間にこの人と会って話すのは、一生に一度のことなんだ」と考えることです。
「この人と、また会うことは二度とない」と考えると、先々に嫌われたり、疎うとまれたりすることを心配する気持ちが軽減します。一生に一度と思えば、この時間が貴重に思え、相手に感謝する気持ちも湧いてきます。
「今、あなたに会えてよかったと思っています」という気持ちを相手に示す。
そして、にっこり笑う。相手の話をよく聞いて、うなずく。
これだけで、雑談で人に嫌われないコミュニケーションは十分可能なのです。
これは、私に大学で講義をする極意を教えてくれた先生から聞いた話です。
やってみると、効果てきめんでした。
それ以来、私は、雑談も講義も会議も、「ありがとう」「あなたに会えてよかった」という気持ちを前面に押し出すようにしています。
感謝をし、相手をリスペクトする気持ちがあれば、多少の言いよどみや、頓珍漢な発言をしても、自分を責める気持ちにはなりません。
フランスの哲学者モンテスキューは言っています。
「人と人との間に絆を築くことができる唯一のものがある。それは感謝の気持ちだ」
「罪悪感」を「感謝」で追い払う。
ぜひ、この発想の転換を試してください。
〈ポイント〉
「雑談罪悪感」を捨てて、この人と、この場で、この時間に、会えたことに「感謝」する気持ちを持つ。
★ ★ ★
いかがでしたでしょうか?
初対面でも、苦手な人でも、もう怖くない会話が得意じゃない人でも大丈夫! 本書を読めば苦手な雑談がたのしくなる秘けつを学べるはずです。
以下のような「雑談コンプレックス」を持つ方は是非、書店でチェックしてみてください。
●まずもって、何から話したらいいのかわからない人
●「これを話したらどう思われるだろう?」など、相手の気持ちを考え過ぎて話せない人
●「雑談が上手い人は、話が上手い人」(だから、自分は無理)と思っている人
●雑談で失敗した経験が忘れられず、「自分は話ベタ」と苦手意識を抱えている人
●本やYouTubeで話し方を勉強しているが、なかなかうまくいかない人
●社会人になってから、友人以外と雑談することに苦痛を感じている人
●リモートが増えて人との対話・雑談に苦手意識が増した人、もともと苦手な人
●親しくない人と話すとき、チャットはできても、顔を合わせての会話に自信がない人
●天気の話すらできない、対面だと「最初の一言」を話すのが怖い人
●「傾聴力が大事」と言われ過ぎて、つかれている人
●目的のない会話の仕方がわからなくて、苦手を感じている人
「雑談が上手い人が話す前にやっていること」
著/ひきたよしあき/アスコム
ひきたよしあき
コミュニケーション コンサルタント。
スピーチライター。
大阪芸術大学芸術学部放送学科 客員教授。
早稲田大学法学部卒業。博報堂に入社後、クリエイティブディレクターとして数々のCMを手がける。
政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、幅広い業種・世代の価値観、世代間のギャップ、言葉遣いの違いなどを分析し、コミュニケーション能力が高まる方法を伝授する。
また、大阪芸術大学、明治大学、慶應MCCなどで教え、「はじめて『わかった!』と心の底から思えた講義」「一生ものの考える力が身につく」と学生や社会人から支持を集める。
教育WEB「Schoo」では毎回事前予約が約20,000人、朝日学生新聞社「みんなをつなぐ新聞WEB」では、毎回1,200人近い子どもと保護者が参加する人気。
著書に『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)、『大勢の中のあなたへ』(朝日学生新聞社)、『トイレでハッピーになる366の言葉』(主婦の友社)など。