小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「パラダイムシフト」ってどんな意味?意外と知らない語源と正しい使い方

2023.12.25

『パラダイム』や『パラダイムシフト』と聞いても、何を指しているのか分からないという人もいるのではないでしょうか?それぞれの意味や語源を紹介します。パラダイムシフトの具体例についても確認し、理解を深めましょう。

そもそも「パラダイム」とは?

『パラダイム』は、日常的に使われる言葉ではないため、初めて目にする人もいるかもしれません。どのような意味があるのか、パラダイムの語源と併せて確認しましょう。

■特定の時代や分野における支配的な考え方

パラダイムは、特定の時代もしくは分野における支配的な考え方を指します。特定の時代における特徴的な価値観や思想、常識などとも言い換えられるでしょう。

例えば、天体の動きに関する有名な学説に『天動説』と『地動説』があります。それぞれは異なる特定の時代のパラダイムです。一定期間にわたって共有されていたパラダイムが、新たなパラダイムに取って代わられたという解釈になります。

もともとは科学の分野で使われ始めた言葉ですが、現在では経済やビジネスなど、幅広い分野で使用されています。

■パラダイムの語源

パラダイムは、英語の『paradigm』を片仮名読みした言葉です。模範となる実例や範例、理論などの枠組みという意味があります。語源は、模範や手本という意味を持つ古代ギリシャ語の『paradeigma』だといわれています。

また、学術的概念としてのパラダイムは、アメリカの科学史家として知られるトーマス・クーン(1922~1996年)が提唱したのが始まりです。1962年に発表した著書『科学革命の構造』の中で、パラダイムという言葉を用いています。

パラダイムシフトとは?

デスクワークをする男性

(出典) pixta.jp

シフトという言葉を加えた『パラダイムシフト』とは、どのような意味なのでしょうか?近年、パラダイムシフトが進んでいる背景とともに紹介します。

■時代に合った考え方に変わること

パラダイムシフトは、時代に合った考え方に変わることを意味します。その時代の常識がシフトすること、つまり常識や考え方がそれまでとは大きく変わる状況を意味する言葉です。

『ものの見方や捉え方が変わる』『固定観念を覆す』という意味合いで使われるのが一般的です。ビジネスシーンでは、革新的な技術やアイデアの創出により市場や社会が変化するという意味合いで用いられるケースが少なくありません。

歴史的な出来事でいえば、社会を劇的に変化させた明治維新や産業革命なども、パラダイムシフトと呼べます。

■パラダイムシフトが進む背景

近年パラダイムシフトが進んでいる背景には、デジタル技術の進化やインターネットの普及があります。デジタル技術が進化したことで、クラウドサービスをはじめとする新しいサービスが誕生するなど、ビジネスモデルに変化が生じているのが現状です。

インターネットの普及は、実店舗を持たずオンラインショップのみでの販売など、販売方法に多様化をもたらしました。また、誰でも瞬時に世界中の情報にアクセスできるため、新たな知識や視点を持てるようになり、それまでになかった価値観を生み出すことにつながっています。

新型コロナウイルス感染症の影響で、これまでの常識や価値観が大きく変わりつつあるのも、パラダイムシフトといえるでしょう。

パラダイムシフトの分かりやすい具体例

スマホを操作する手元

(出典) pixta.jp

日常生活の中にも、多くのパラダイムシフトが見られます。分かりやすい具体例をいくつか紹介します。ほかにどのようなパラダイムシフトがあるか、考えてみるのもよいでしょう。

■スマートフォンの普及

発信の方法がダイヤル式からプッシュ式に変わるなど、電話機はこれまでも何度となくパラダイムシフトを繰り返してきました。中でもスマートフォンは、革新的な技術によって常識を大きく覆したパラダイムシフトの一つです。

ガラケーでも音声通話やメール、インターネット接続は可能でしたが、スマートフォンに比べて使える機能が限定的でした。スマートフォンの登場によって、数多くのアプリの中から自分が必要なものをダウンロードして使えたり、場所を問わず動画やゲームを楽しめたりするようになったのです。

近年は、スマートフォンに複数の電子マネーを登録して決済が可能になり、キャッシュレスで買い物ができるなど、人々の生活に大きな変化をもたらしています。

■働き方の変化

人々の働き方にもパラダイムシフトが見られます。特に近年のリモートワークの浸透は、革新的な変化といえるでしょう。

働き方のニーズの多様化によって、フレックスタイム制を導入する企業が増えるなど、政府主導で柔軟な働き方の実現が進められてきました。さらに、新型コロナウイルス感染症がまん延したことで、場所を選ばずに働けるリモートワークが浸透したのです。

リモートワークにとどまらず、ワークライフバランスの重視や副業の解禁などに積極的な企業も増えてきています。

■シェアリングサービス

一つの物を他者とシェアするという『シェアリングサービス』が拡大しています。これまでの社会では、家や車などを所有し資産とするのが一般的で、ステータスでもありました。

これに対し、近年は空き家や空き部屋を貸し借りするサービスや、車を共同で使用するカーシェアリングというサービスを利用する人が増えています。この状況は、所有から共有へとパラダイムシフトが起きているといえるでしょう。

また、音楽や動画、電子書籍などのサブスクリプションサービスも、シェアリングサービスに該当します。昨今はサブスクリプションサービスを利用する人が増え、今後も伸びていく可能性があると予測されています。

■SDGsという価値観

世界規模で掲げられている『SDGs』も、これまでの価値観を大きく変えるパラダイムシフトです。これまでの大量生産・大量消費の時代から、持続可能な社会の実現を目指すという方向に、世界は変化しています。

実際に各国・各企業ではそれぞれが目標を掲げ、それを達成するためのさまざまな取り組みを行っているため、職場などで変化を実感している人もいるでしょう。

変化が求められている理由としては、人々が社会に求める価値観が大きく変わりつつあることが挙げられます。将来を担う世代のために、地球環境や資源を守ることの重要さを認識し始めているなど、人々の社会貢献に対する意識が変化しつつあるといえるでしょう。

パラダイムに関連する言葉

資料を読む

(出典) pixta.jp

パラダイムシフト以外にも、パラダイムが使われている言葉があります。主な関連する言葉を紹介するので、意味を確認しましょう。

■○○パラダイム

特定の分野でのパラダイムを指す際に、『○○パラダイム』という表現が使われるケースがあります。例えばビジネスの世界における変化には、『ビジネスパラダイム』という言葉が使われています。

具体的な例としては、国内でのビジネスからグローバルなビジネスへの変化、年功序列から成果主義への変化、アナログからデジタルへの変化などです。

そのほかにも、政治分野における『政治パラダイム』や、経済分野における『経済パラダイム』といった表現も使われます。

■パラダイム・ロスト

『パラダイム・ロスト』というタイトルの書籍が出版されています。人の心に潜むスティグマ(偏見・差別)をどのように克服すればよいのか、理論にとどまらず、実践方法も示している書籍です。

同書では、著者の長年にわたる経験やエビデンスに基づき、これまで常識とされてきたことに対する反証が行われています。具体的には、知識の向上が偏見や差別を根絶する・コミュニティケアが偏見や差別をなくす・偏見や差別は根絶できないといった11のパラダイムについての反証です。

偏見・差別がどのように生まれるのか、それらをどのように解消・克服すればよいのか、固定観念にとらわれない著者の考え方を知ることで、読者自身の意識も変わり、日々の生活に生かしていけるかもしれません。

参考文献
ヒーザー・スチュアート、フリオ・アルボレダ‐フローレス、ノーマン・サルトリウス 「パラダイム・ロスト」石丸昌彦訳、中央法規出版、2015、314項

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。