小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

コミュニケーションのタイパを極める!「iPhone 15」ではメールでもLINEでもなく進化したメッセージを使うべき理由

2023.11.22PR

第2世代の超広帯域無線チップを搭載!『iPhone 15』なら相手も探しやすい

探す探す『iPhone 15』シリーズでは進化した「探す」アプリを使って、近くにいる位置情報を共有した家族や友人を探せる機能も搭載。第2世代の超広帯域無線チップの活用で『AirTag』と同じように人を探せる。残念ながら現在は日本で使用できず、今後に期待。

文字起こし機能を活用すれば音声確認の手間が減る!

「メッセージ」アプリで、音声を録音して送ることは以前からできたが、音声認識技術の進化で、聞かなくても文字起こしされたものを見れば、内容がわかるようになった。これは「受け取る側にとってありがたい進化」と平野さん。

「留守番電話などもそうですが、音声だとわざわざ聞かないといけないし、伝言を確認するのにひと手間がかかるもの。しかも、せっかく聞いたのに、実は大した内容でない場合も少なくありません。その昔、メールで送るグリーティングカードがありましたが、長いアニメーションを見せられた後、定型文だけだとガッカリしました。それと同じです。一方で、音声のほうが感謝の気持ちなどが伝わりやすいケースもあります。文字起こしされることで、受け取る側はわざわざ聞くべきものなのか判断できるのが便利です

 なお平野さんは、平日のオンタイム以外は仕事のメッセージは見ないと決めているとのこと。内容がわからないと「とはいえ、急ぎの案件かも」と気になってしまうものの、内容を判断できればそうしたモヤモヤ感を抱かずにすむ。

「メールやメッセージのやりとりは相手があってのことですが、どのタイミングで返すのか、どこまでやりとりするのか、ある程度、自分でコントロールすることが大切です。特にメッセージの場合は『既読にしたら即レスすべき』と感じたり、ダラダラとやりとりが続いたりすることも。即レスも大事ですが、あえてやめて翌日に回すなどの決断も必要です」

活用法【3】相手からの伝言は文字起こしの新機能で瞬時にチェック完了!

オーディオ

オーディオ録音中にはビジュアル化された音声の波形を表示。話し終わったら右の停止ボタンをタップし、その後に表示される送信ボタンを押せば、音声を届けられるという仕組みだ。

オーディオ

Review!

屋外を移動しているので落ち着いてメッセージを送信できない時や、声でメッセージを届けたい時に便利なオーディオメッセージ。「+」から「オーディオ」を選んで録音→送信すれば、話した声をそのまま届けられる。ただし受け取った側が、その場ですぐオーディオを再生しない、あるいはできないケースも。「iOS 17」ではそんな時にも、音声を自動で文字起こしして相手に表示できるようになった。

こんな使い方をすればタイパが向上!
急ぎの連絡をサクッと送信!

オーディオメッセージが自動的に文字起こしされるため、急ぎのメッセージにも便利。待ち合わせに遅れて急いで向かっている時なども、声でなら素早くその旨を伝えられる。音声入力のように入力内容を確認して送信する手間もないので、要件を早く伝えたい時に便利だ。

FaceTimeのビデオメッセージも留守番電話感覚で残せるようになった!

FaceTime互いの顔を見ながら話せる「FaceTime」に、オーディオとビデオによるメッセージを送信できる機能が追加された。相手が応答しない場合、留守番電話のように声や映像を残せる。忙しい相手が後から見てホッコリするような、感謝のメッセージを残すのに効果的だ。

取材・文/太田百合子

800社17万3000人のAI行動分析でわかった最速で結果を出す「超タイパ仕事術」が書籍化!

越川さんは、複業・週休3日を実践しながら800社へ働き方改革のノウハウを提供し、24冊以上のビジネス書を執筆している、まさに仕事効率化のスペシャリスト。その越川氏の新刊が発売された。

最速で結果を出す超タイパ仕事術
著:越川慎司
定価:1650円(税込)
https://www.shogakukan.co.jp/books/09389145

Amazonで購入する

楽天ブックスで購入する

同氏がこれまでに働き方改革を支援してきたのは800社以上にのぼる。クライアント企業の優秀なビジネスパーソンに見られる行動を分析して導き出した、業務の無駄を徹底的に省き、仕事のタイパ(タイムパフォーマンス)を高める方法を詳しく解説しています。その一部をダイジェストで紹介します。

同書は、第1章から第5章までの5部構成になっています。

第1章では、企業にはびこる無駄の数々について実証データをもとに紹介。「よかれと思って作ったページの81%が読まれない」「重要だと思っていた書類の88%は不要だった」など、どれも衝撃的な内容となっています。日頃の仕事でいかに時間を浪費しているのかを
思い知らされるはずです。

第2章では、人間の思考傾向や行動原理について解説。「目の前の仕事に集中したくなる」「完璧を求めすぎると疲弊するだけ」といった思考回路を意識することにより、無駄を生じている様々な思い込みをやめるきっかけになるでしょう。

 

第3章では、仕事の取捨選択を行なう際の〝見極め〟を伝授。「自分の目標から逆算して、本当に必要な業務に注力する」「場合によっては念のための確認を省く」といった考え方を知ることで、在的には無駄だとわかってはいるもののやめられない業務を手放せるようになるはです。

第4章は、本書のメインテーマである〝タイパ〟を高めるための「無駄をやめられる35の秘策」を大公開。コミュニケーション、情報収集、アウトプット、タイムマネジメント、プレゼン、キャリアの形成といった6つのテーマごとに、具体的にどんなアクションを起こすことで無駄を省けるのかを、わかりやすく紹介しています。35の秘策をすべて実践する必要はなく、真似できそうなところから始めてみても問題ないはずです。

第5章は、成果を出し続けている企業の事例を挙げながら、組織としてタイパを高める習慣を指南。第4章までの内容と合わせて実践し、理想的な職場環境を構築を目指しましょう。

なお、同書で紹介している〝超タイパ仕事術〟によって成果を上げているビジネスパーソンの実例も、コラムページで詳しく解説していますので、多くのビジネスパーソンにとって働き方を見直す指針となるはずです。

Amazonで購入する

楽天ブックスで購入する

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。