小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ホンダ「N BOX」最新モデルの見た目が前モデルから変わっていない理由

2023.11.02

ホンダセンシングがさらに進化

すでに説明したように、室内空間、前後席の空間は先代とほぼ同じ。実際に計測してみると、スライドドア部分のフロア地上高(365mm)、開口幅、高さ (幅600mm、高さ1240mm) 、後席のヒール段差(フロアからシート先端までの高さ=着座性、立ち上がり性に直結)まで先代と同一だった。ただし、後席のショルダールーム(肩部分の横幅)を左右計55mm拡大(片側22.5mm)。横方向のゆとりがさらに増したことに加え、右側シートサイドにはカップホルダーとともにティシュボックスが縦置きできるスペースが誕生している。

当然、ラゲッジルームの開口部幅/高、フロアの寸法まで先代とほぼいっしょ(奥行はやや拡大しているようだ)。

2代目N BOXはモデル後期に先進運転支援機能=ホンダセンシングの内容を充実させるとともに、待望の電子パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能を追加。おかげで0~135km/hの範囲でACCを作動させることができ、レーンキープ機能、渋滞追従機能も加わったのである。

新型N BOXは先代同様、全車にホンダセンシングを備え、電子パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能を持っているのだが、ホンダセンシングはさらに進化。ACCの内容は大きく変わらないものの、フロントカメラは視野を横方向に拡大(先代の50度から100度になったフロントワイドビューカメラ)。割り込みなどでの制御が進化したことになる。合わせて前後8つのソナーで万一に備えることができるというわけだ。

さらに近距離衝突軽減ブレーキ(2~10km/hで作動)を新装備するとともに、窓ガラスまで検知する機能を備える。コンビニのガラス窓にクルマが突っ込む事故がたびたびニュースになっていたりするが、そうした事故も軽減・低減してくれそうだ。また、前後誤発進抑制機能も強化。2代目は”抑制”のみだったのだが、ついにライバル同等のブレーキ機能を追加(0~10km/h)。安全性が一段と高まったことになる。

多くの部分を先代からキャリーオーバーした3代目N BOXながら、そこは新型だ。走行性能に関する動力性能、乗り心地、そして静粛性が向上しているのは言うまでもない。詳しくは別稿の試乗記でお伝えするが、いずれの項目もホンダの開発陣はクラストップレベルになったと豪語する。

最後に、ちょっとしたニュースを。ホンダ車にはホンダアクセスが提供する純正アクセサリーが揃っているのだが、このN BOXにアイデアが光るアイテムを見つけた。それが「サンシェード内蔵大型ルーフコンソール」。今年の夏、晴れた日に屋外駐車をしていたクルマに乗り込む際、車内が高温になり、インパネはもちろん、ステアリングが暑くて握れない・・・という経験をしたと思う。そこでサンシェードをフロントウインドーに置いたりして遮光するわけだが、走り出す際、サンシェードを畳む面倒がある。

そんな悩みを解決してくれたのが「サンシェード内蔵大型ルーフコンソール」。室内高に余裕があるクルマだけに嬉しく便利な前席頭上に設置する大型ルーフに、なんと巻き取り式サンシェードを合体。必要な時だけスルスルと引き出せばいいのだ。遮光、遮熱機能だけでなく、女性が停車中、口紅を差すときなど、サッと引き出せ、プライバシーを守ってくれるから安心・便利と言えるだろう。

もう、真夏、いちいちサンシェードを置いたり、外したりする必要はなくなったのだ!! 筆者が新型N BOXを買ったとしたら、迷わず装着したい純正アクセサリーである。

このあと、新型N BOXの標準車のNAモデル、カスタムのターボモデルの試乗記をお届けする。

ホンダN BOX

文・写真/青山尚暉

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。