小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

48インチの大型ワイドディスプレイを装備!レクサスがラグジュアリーな4シーターMPV「LM」を発売

2023.10.27

新型LMの主な特長

■レクサスのDNAをさらに進化させた乗り心地と感性に寄り添った静粛性

・新GA-Kプラットフォーム採用による素性の刷新と対話のできる走りの実現
・従来型比で約1.5倍のボディねじり剛性をはじめとする、徹底した体幹強化
・乗員の体の動きを徹底的に分析したシート構造による、頭部の揺れ軽減と視線の安定化
・レクサス初となる、周波数感応バルブ付AVSとRear Comfortモードの採用
・源音の低減/遮音/吸音の3ステップがもたらす“静粛感”

フロントサスペンション(周波数感応バルブ付AVS)

リヤサスペンション(周波数感応バルブ付AVS)

■機能的本質や動的性能に根差したプロポーションと独自性の追求

・独自の存在感と上品な佇まいを持ったエクステリアデザイン
・さらに進化したレクサスの新たなフロントアイデンティティ「スピンドルボディ」
・快適性と利便性を細部まで追求した開放的なインテリア
・ドライバーが運転に集中できるコックピット

フロント席(インテリアカラー:ソリスホワイト)

■心と身体が整う、細部までこだわったさりげないおもてなしと多彩な装備

・快適性を追求したシート装備と操作系
・機能性と仕立ての良さを両立した収納や照明各種

リア席(インテリアカラー:ソリスホワイト)

■ショーファードリブンに特化した4座仕様

・プライバシーの確保と開放感を両立するパーティション
・多様な利用シーンを想定した新規開発の48インチ大型ワイドディスプレイ
・乗員に最適な車内環境を提供するリヤクライメイトコンシェルジュ

リア席(インテリアカラー:ソリスホワイト)

■人間中心の考え方に基づいた最新の予防安全機能

・先進の予防安全技術Lexus Safety System +
・快適な移動を支えるLexus Teammate
・先進技術による新たな体験価値

Lexus Teammate Advanced Park(リモート機能付)

Lexus International Chief Engineer 横尾 貴己氏のコメント

多様化の進むラグジュアリーセグメントのお客様のニーズにお応えすべく、新型LM開発にあたり私共開発陣が掲げたコンセプトは「素に戻れる移動空間」です。多忙な日々をお過ごしのお客様の為に、周囲の喧騒から解放され心身共にくつろげる、そしてご自身本来の豊かな思考や行動につながる、そんな移動空間の提供を目指しました。

一方で、どんな豊かな装備や機能があっても、クルマとしての素性が良くなければ乗員が快適に過ごすことはできません。ショーファードリブンカーとしても使われるLMにおけるLexus Driving Signatureとは何なのか。TAKUMIや開発チームと共にたどり着いた答えは、次世代LEXUSが一貫して取り組んでいる「対話のできる走り」にありました。

ドライバーの意図に忠実な走りは、後席の方にも安心感として伝わります。徹底的に鍛えたクルマとしての体幹としなやかな足回り、空力をも味方に付けたデザイン、体の揺れを抑えるシート、上質な仕立ての内装と快適装備の数々、いずれも細部に至るまで込められた開発チームの想いと拘りの結晶です。LEXUSがイチから造り上げた「ラグジュアリームーバー」を、ぜひともご体感ください。

【メーカー希望小売価格】

LM500h “EXECUTIVE” 20,000,000円(税込)

【主要諸元】

全長:5,125mm
全幅:1,890mm
全高:1,955mm(17インチタイヤ装着車は1,945mm)
ホイールベース:3,000mm
パワートレーン:2.4L直列4気筒ターボハイブリッドシステム[eAxle]
タイヤサイズ:17/19インチ
車両重量:2,460kg

関連情報: https://lexus.jp/models/lm/worldpremiere/

構成/土屋嘉久

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。