小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ソニー・ホンダモビリティが造ったEV「AFEELA」プロトタイプを見て感じた物足りなさの正体

2023.10.21

■連載/金子浩久のEクルマ、Aクルマ

 2023年1月に「Internaional CES」で公開されたソニー・ホンダモビリティのEV「AFEELA」のプロトタイプが10月17日に東京・虎ノ門で公開された。CESで発表された時はニュース映像を通じて見ていた「AFEELA」だが、実物は、シルバーと黒の2トーンのボディ表面に突起や折り目、エッジなどが一切ない滑らかな表情が印象的だった。EVなら、特に優れた空力特性を求められるはずだが、単に突起類を無くして滑らかにしただけのようにも見えるボディの空力特性は気になった。

コンセプトに掴みどころも新鮮味もなく、内容も具体性に乏しい

 左右のヘッドライトの間の細長いスクリーンには動画を映せるようになっていることを開発スタッフから伝えられた。画像では、「AFEELA」という文字が写っているだけだが、切り替わって、短い動画のようなものを写していた。これは何に使うものなのか、スタッフに訊ねてみたが、具体的な用途は決まっていないようだった。「AFEELA」のドライバーや乗員なら、そんなものを見ている時間の余裕もなく早く出発したいはずだから、他のクルマや歩行者に何かを伝えるものなのだろうか?もしかすると広告なら使い途があるかもしれない。だが、広告だったら面積の大きなボディサイドの方が適しているといえる。

 車内での説明も限られたものだった。ダッシュボード端から端へ、左右のリアビューモニターではさまれた複数のモニター画面のアイデアはすでに「ホンダe」で実現されている。さらに大きく、より高度なものはメルセデス・ベンツの「EQS」や「EQE」などが製品化していて目新しさはない。

 また、運転の自動化については「レベル3を実現する」そうだが、運転操作に関するスイッチ類はダミーだそうで、そのインターフェイスがどのようなものなのかも明らかにはされなかったのが残念だった。

 数年前に、世界初のレベル3の実現を謳うホンダ「レジェンド」を公道で試乗したが、限られた条件下でレベル3の走行となるため、クルマが何をどう認識していて、どの機能が働いているのかをドライバーが常に把握していなければならなかった。それがわかりやすく使いやすいかどうかはインターフェースに掛かっているのだ。

 また、運転の自動化については、レベル3のメリットとデメリットをどう認識しているのかも知りたいところだ。ホンダとソニーが開発しているのだから、当然、あの「レジェンド」を発展させたものなのだろう。だが、レベル2のクルマの中にも、トヨタ「MIRAI」やレクサス「LS」、あるいはBMW「X1」などのようにレベル2であっても渋滞時のハンズオフを実現していて、インターフェースも最新のものに進化し、とても使いやすくなっているものもある。

 また、ボルボのようにレベル3にはドライバーのメリットは少ないので、レベル2を熟成させ、あえてレベル3はスキップして将来のレベル4を目指して開発を続けると表明しているメーカーもあるくらいなのだ。そのあたりのスタンスを、ぜひ聞いてみたかった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。