オンラインショッピングが一般的になった昨今は、イヤホンやヘッドホンといったオーディオ機器を購入する際にも、視聴をせず、スペックやレビューを見て購入するという人が多いのではないでしょうか。
オーディオ機器には、製品ごとに音質や装着感の違いがあるので、好みの製品を見つけるためには、購入前に一度試してみるのがおすすめですが、オンラインで完結したいという人は、イヤホン、ヘッドホンの〝ドライバーユニット〟というパーツに着目することで、ある程度製品の音質を見極められるようになるかもしれません。
イヤホン、ヘッドホンに搭載されている〝ドライバーユニット〟とは?
イヤホンやヘッドホンに搭載されているとは、音声信号と磁石の力で振動板を動かし、空気を振動させることで、音声信号を音に変換するパーツを指します。つまり、ドライバーユニットは音質を左右する、重要なパーツということになります。
ドライバーユニットは、振動板に加えて、コイルやマグネット(永久磁石)などで構成されています。
イヤホンドライバーユニットは「大きさ」で音質に違いが出る?
イヤホンやヘッドホンに搭載されるドライバーユニットは、よく「口径○○mm」と表現されます。口径は一般的に、振動板の円の直径を表しているので、イヤホンのスペックシートに「口径10mm」と記載されている場合は、「直径10mmの振動板を搭載している」ということになります。
もちろん、各製品のチューニングによって音質の特性は異なりますが、振動板の口径が大きいと、空気をより大きく動かして音を出すことができるため、低音域の再生に強くなる傾向があります。ロックやメタルのようなジャンルの音楽をよく再生し、低音の響きを強く感じたいという人は、口径の大きな製品を購入するのがおすすめです。
イヤホンに搭載される大口径ドライバーユニットにはデメリットもある?
大口径ドライバーは空気をより多く動かせるため、低音に強いモデルが多い傾向にありますが、中音域、高音域の再生が苦手というわけではありません。イヤホンに搭載されることの多い、10mm前後のドライバーユニットであれば、中高音域の明瞭さが極端に損なわれる心配は、ほぼないといえるでしょう。
一方、大口径ドライバーユニットにも弱点はあります。特に完全ワイヤレスイヤホンのように、小さい筐体にバッテリーやアンテナといった多くのパーツを搭載する必要がある製品では、ドライバーユニットが大きいと、ほかのパーツを搭載するスペースが小さくなります。
そのため、バッテリー持続時間があまり確保できていなかったり、アンテナの角度があまりよくなく、接続性があまりよくないことがあります。イヤホン本体のサイズが大きくなってしまうことも考えられるでしょう。これらはメーカーのさじ加減、工夫次第ではありますが、「大口径ドライバーユニットを搭載している=優秀なイヤホン」にはならないと覚えておきましょう。
イヤホンに搭載されるドライバーユニットには種類がある
ここまでドライバーユニットのサイズや音質について紹介してきましたが、ドライバーユニットは、動く仕組みによって種類分けができます。ここからは、イヤホン製品に搭載されることが多い、ドライバーユニットの駆動方式について紹介していきましょう。
イヤホンに搭載されるドライバーユニットの駆動方式【ダイナミック型】
イヤホン製品に搭載されるドライバーユニットの中でも、最もメジャーといえるのが「ダイナミック型」と呼ばれる形式。磁気回路を使用して振動板を揺らし、音を出す仕組みとなっており、一般的に低音域の再生を得意とすることが多くなっています。
イヤホンに搭載されるドライバーユニットの駆動方式【バランスドアーマチュア型】
「バランスドアーマチュア型」は、U字型の金属を2セットのコイルとマグネットではさむ構造のユニット。「BA型」と称されることもあります。
コイルに音声信号を流すと、その方向によってアーマチュアの極性が変化し、上下に搭載されたマグネットの引き付け・反発作用でアーマチュアが振動します。その振動がドライバーロッドを通して、振動板を駆動させるという仕組みになっています。
ダイナミック型と比較すると、中高音域に強い製品が多いのが、BA型の特徴。小型化が容易なのも魅力とされています。
イヤホンに搭載されるドライバーユニットの駆動方式【ハイブリッド型】
ハイブリッド型は、先に紹介したダイナミック型とBA型の両方を搭載した、まさに〝ハイブリッド〟なドライバー構造を指します。低音に強いダイナミック型、中高音に強いBA型を複合することで、全帯域の音を明瞭に再生できる製品が多くなる一方、搭載しているイヤホンの販売価格は、やや高価になりやすい傾向があります。
【参照】JVC/ドライバーユニットの口径大小ってイヤホンの音や設計にどう影響するの?
【参照】radius公式コラム/イヤホンのダイナミック型とバランスドアーマチュア型(BA型)の違いとは?
【参照】オーディオテクニカ/ドライバーユニットとは?
※データは2023年8月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/F.さとう