引っ越し先がガスコンロを使う家で、備え付けのものがないなら自分で持って行く必要があります。
ガスを使う器具は自分で外せるかどうか不安なところ。なので、今回はガスコンロの外し方と、覚えておきたい掃除方法についてご説明します。
目次
引っ越し先にガスコンロが備えつけられていない時の外し方
引っ越しなどの際、現在自分で購入して取り付けたガスコンロは、外して持って行くことが可能。また、引っ越し先にガスコンロが無ければ自分でガスコンロを購入することもあります。
ガスコンロの取り外し方は以下の3つがあります。
[①]引っ越し業者へガスコンロの取り外しを依頼する
[②]ガス会社など専門業者へガスコンロ取り外しを依頼する
[③]自分でガスコンロを取り外す
引っ越し業者へガスコンロの移設を依頼すると、簡単に取り外してくれて安心。オプションサービスで行ってくれることが多いので、引越前の見積もりの段階で相談すると良いでしょう。
据え置きタイプのガスコンロは自分でも取り外しが可能となります。
据え置きタイプのガスコンロは、安全に十分配慮した上でガスの元栓を閉め、ゴム管(ホース)を抜くことで取り外しは可能です。
ガスコンロはどのように梱包するべき?
引っ越し先にガスコンロを持ち込む際、移動中の破損などを避けるため梱包したいもの。主な梱包方法は次の2つです。
購入した時の箱へ入れる
購入した時の箱が残っていたら、購入時と同じ箱に入れると楽です。その際、ガスコンロのがたつきが気になったら、新聞紙や〝プチプチ〟などの緩衝材をすき間に入れて固定すると良いでしょう。
五徳やグリルキャップを分解して梱包
運んでいる時に外れやすい五徳(鍋やフライパンなどを置くための部品)やグリルキャップを、分解して梱包するやり方もあります。ガラス部分を緩衝材や段ボールで保護して梱包することで、壊れたり傷つく心配も少ないでしょう。
引っ越し先でガスコンロを取り付ける方法
ガスコンロを引っ越し先で取り付ける方法として、主に次の2つがあるのでご紹介します。
引っ越し業者やガス会社に依頼
業者に依頼する際、まずは引っ越し業者に取り付けができるかどうか確認してみましょう。もし断られた場合は、ガス会社に依頼するのもおすすめ。ガス会社に依頼する時は、ガス手続きの際にガスコンロの取り付けもできるか聞いておきます。
自分で取り付ける
据置タイプのガスコンロなら自分で取り付けも可能です。コンロとガス種類の適合、ホースの適合を事前に確認しておきましょう。取り付け方はホースエンド型、コンセント型で変わります。
ガスコンロを自分で取り付ける①ホースエンド型ガス栓の場合
差込口の赤い線までホースを差し込み、根元の近くをバンドで留めます。
ガスコンロを自分で取り付ける②コンセント型ガス栓の場合
ゴムホースとソケットを繋いで元栓に差し込み、バンドで留めます。
ガスコンロの取り外し方と一緒に掃除方法も覚えておこう
ガスコンロを取り外した後、キレイな状態でガスコンロを引っ越し先へ持って行きたいなら、掃除方法も覚えておきましょう。今回は、油汚れに強い「セスキ炭酸ソーダ」を使用した掃除方法をご紹介します。
「セスキ炭酸ソーダ」を使ったガスコンロの掃除方法
(セスキ炭酸ソーダ水の作り方)
空のスプレー容器に水を500mlと、「セスキ炭酸ソーダ」を小さじ1入れて混ぜます。
(掃除方法)
[1]ガスコンロにセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけ、ガスコンロにラップをします。
[2]1時間放置後、細かい汚れを古い歯ブラシなどを使って落とします。
[3]最後に拭き掃除をすると完了です。
【参考】引越し侍|ガスコンロは引越しのときどうする!?取外しや処分・設置方法を紹介
※データは2023年9月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/山田ナナ