小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

テレビはKDDIの独占販売!世界3位のスマホメーカーXiaomiが狙う総合家電メーカーのポジション

2023.10.15

シャオミといえばこれ! エントリースマートフォンやタブレット、スマートバンドも合わせて登場

TV、ロボット掃除機と、日本のIoT市場に大きく足を踏み出したシャオミですが、メーカーの主戦場であるスマートフォンやタブレット、スマートバンドといった製品でも、新モデルを発表しています。

エントリースマートフォン「Redmi 12 5G」は、約6.8型で90Hzリフレッシュレートに対応したディスプレイを搭載。搭載CPUはSnapdragon 4 Gen 2、メモリ4GB(ストレージを仮想メモリとして使うことで、疑似的に8GBメモリ運用が可能)、ストレージは128GB。バッテリーは5000mAhを搭載します。ディスプレイ性能は価格帯比で優秀といえますが、基本的なスペックはエントリーモデル相応といえるでしょう。

となると、特徴的なのはやはり販売価格。市場想定価格は2万9800円で、価格の高騰が目覚ましいスマートフォンという製品において、かなり手を出しやすい製品といえます一部MVNOや家電量販店のほか、キャリアモデルとしてau、UQ mobileでも取り扱われます。おサイフケータイ機能にも対応しているため、使いやすい製品といえそうです。

同じくエントリークラスのデバイスとして登場するのが、タブレットの「Redmi Pad SE」です。そもそもシャオミ内の〝Redmi〟というシリーズは、エントリークラスからミドルレンジクラスの、値ごろ感を売りとしたモデル。加えて、今回登場するタブレットは〝SE〟と名付けられていることからも、かなり販売価格を意識した製品であることがわかります。

市場想定価格は、メモリ4GBモデルが2万1800円、メモリ6GBモデルが2万9800円。安価な製品が多いAndroidタブレットの中でも、十分お手頃と思える価格でしょう。特に6GBメモリを搭載しながら、2万円台に収められているのは魅力的です。ただし、メモリの違いによって販路が異なるため、購入する際には必ず確認しておきましょう。

ディスプレイは11インチで、フルHD+の解像度、最大90Hzリフレッシュレートに対応。8000mAhの大容量バッテリーや、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載するなど、スペックを見ても申し分ない仕上がりです。本体はアルミ素材で、実際に手に持った感触としても軽量で扱いやすい印象です。光沢感のある背面仕上げは、あまり安っぽさを感じないという意味でも、屋内外で使用するデバイスとしておすすめできます。

スマートバンド「Xiaomi Smart Band 8」は、60Hzリフレッシュレートに対応した1.62インチ有機ELディスプレイを搭載。本モデルより、画面輝度の自動調節機能が搭載されています。そのほか、150種類以上のワークアウト・スポーツモードや、24時間の心拍数、血中酸素飽和度モニタリング機能など、スマートバンドに求められる機能を、一通りカバーしています。

スマートバンドという製品の性質上、性能や機能を盛りすぎると、コストが上がり、スマートウォッチの価格帯に食い込んでしまうため、設計上の制約があるのも事実。そのため、メーカーごとに特色を持たせるのが難しい製品ともいえるのですが、Xiaomi Smart Band 8では新たに、レザーストラップやチェーンストラップを用意することで差別化。また、ペンダントとして使用したり、クリップを靴に装着することで、ランニングの統計を正確に計測するモードが搭載されています。

個人的にも、スマートバンドは「足に付けたほうが歩数などを正確に計測できるのでは」と考えていたため、専用の機能が追加されているのはうれしいポイントです。

また、通常使用で約16日間持続するバッテリー性能も特徴。バッテリー消費量は使い方によって大きく左右されるため、実働時間がどの程度になるのかは不明ですが、基本スペックでいえば、スマートウォッチや他社製スマートバンドと比較しても、かなりの高水準となります。販売価格は5990円と手に取り安い価格なので、スマートバンドデビューやプレゼントなどにもおすすめ。余談かもしれませんが、iPhone、Androidスマートフォンのどちらとも接続ができますよ。

もう1つのサプライズ製品はファン待望のハイエンドスマートフォン

IoT市場への本格参入、TVシリーズのKDDI専売など、ニュースの多い新製品イベントの最後に登場したのが、ハイエンドスマートフォンの「Xiaomi 13T」シリーズ。キャリアモデルとしては、Xiaomi 13TがKDDI、Xiaomi 13T Proが ソフトバンクから発売されます。

本製品の発表を〝サプライズ〟と表現したのは、グローバルモデルの発表が、イベント前日の9月26日だったため。日本市場に導入されるスマートフォンは、おサイフケータイ機能に対応する必要があるといった理由など、グローバル発表の数か月後に登場するのが一般的。事前に発売の準備を進めていたとはいえ、ここまでタイムラグなく発表ができたのは、シャオミ・ジャパンが日本の通信キャリアと良好な関係を築き、日本市場にしっかりと定着していることや、シャオミが日本市場を重要視していることの現れともいえます。

Xiaomi 13T/13T Proは、いずれも5000mAhのバッテリーを搭載しており、Xiaomi 13 Tが15分で約50%まで、Xiaomi 13T Proが約19分でフル 充電できる急速充電に対応。ソフトバンクから発売されるXiaomi 13T Proは、「神ジューデン」シリーズのラインアップに加わることになります。

両モデル共通で、カメラは約5000万画素の広角、約5000万画素の望遠、約1200万画素の超広角の3眼構成。望遠カメラは光学2倍ズームに対応しています。グローバル発表された本モデルは、ライカカメラ社が監修したカメラをうたっているものの、日本モデルではライカのチューニングは施されていません。ただし、ライカとの協業で培ってきた知見は活きているとのことです。

ディスプレイは約6.7インチの有機ELで、いずれも最大144Hzリフレッシュレートに対応。そのほか、IP68の防水防塵性能やおサイフケータイ機能に対応しています。搭載CPUは、Xiaomi 13TがDimensity 8200-Ultra、Xiaomi 13T ProがDimensity 9200+で 、メモリはそれぞれ8GB、12GBとなっています。

本体カラーはアルパインブルー、メドウグリーン、ブラックの3色展開で、アルパインブルーのみがシボ加工のような、レザー調の手触り。メドウグリーンとブラックは、光沢のある仕上がりになっています。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。