小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知ってる?「墓穴を掘る」の正しい意味と言葉の由来、例文、言い換え表現

2023.11.17

悪事を働いて失敗したときや単に失態を演じたとき、『墓穴を掘る』と表現します。なぜ、墓穴が出てくるのでしょうか?『墓穴を掘る』の意味や由来、使い方を紹介します。似た意味を持つ類語も確認しましょう。

墓石

(出典) pixta.jp

「墓穴を掘る」とは

「墓穴を掘る」という言葉は、自滅するような行いをしてしまう人に対して使われる慣用句です。意味や由来を見ていきましょう。

■「自分で不利な状況をつくる」という意味

『墓穴を掘る』は『ぼけつをほる』と読みますが、漢字の通り『墓穴(はかあな)』を掘る意味で使われる言葉です。「はかあな」と読んでしまうと、本物の墓を掘る意味になってしまうため、注意しましょう。

自分で自分が入るための墓穴を掘っている様子を表すことから転じて、自分にとって不利な状況を自ら作ってしまう様子を意味します。悪事がばれるような言動をしてしまう、話さなくてもよい失態をうっかり口にするといった行動が、墓穴を掘った状態です。

■由来は「陰陽師の覚悟」

『墓穴を掘る』には、陰陽師が関係しているという説があります。

『陰陽師が呪術を使う際に、呪い返しを危惧して相手の墓だけでなく自分の墓穴も用意していた』という逸話から『人を呪わば穴二つ』という格言が生まれ、墓穴という共通点から派生して『墓穴を掘る』という慣用句が生まれたという説です。

とはいえ、『人を呪わば穴二つ』に近い用例が出てくるのは、1691年に書かれた『俳諧 若みどり』の『世の鏡他(ひと)を呪咀(のろ)はば穴二ツ』であり、陰陽師とは時代が離れています。

後世の人が陰陽師をファンタジックに描き、エピソードや慣用句の成り立ちが俗説として広まっていったとも考えられるでしょう。

英語圏にも古くから『墓穴を掘る』と同じ意味を持つ慣用句があり、『Dig one’s own grave』で自滅や失態を表します。文化を問わず使われている慣用表現のため、明確に発祥の経緯を特定するのは難しいといえそうです。

「墓穴を掘る」の使い方

口を押える女性

(出典) pixta.jp

『墓穴を掘る』は、どのような場面で使われるのでしょうか?例文や一般的な使用シーンを紹介します。

■「墓穴を掘る」の例文

『墓穴を掘る』は『自分で自分の墓穴を掘る』という怖い意味ですが、死を連想させるような恐ろしい失態でなくても使われます。

『話す必要のないことをわざわざ口に出し、自分を不利な状況に追い込む』という意味でも使われ、日常でもよく見かける慣用句といえるでしょう。会話だけでなく、自分で自分を追い込む行動や、調子に乗って失敗するような状況でも使われます。

主な例文を確認しましょう。

  • 会議で詳細を聞かれたときに、答えれば答えるほど墓穴を掘ってしまい、計画が頓挫した
  • 彼女に質問されて『昨日は友達と出かけた』と答えたが、どうやら墓穴を掘ってしまったようだ
  • 彼女は自分の能力を過信しすぎたために、墓穴を掘ったのだろう

「墓穴を掘る」の類語・言い換え表現

辞書と眼鏡

(出典) pixta.jp

『墓穴を掘る』と同じように、自らの行いで自分の首を絞めてしまう意味を持つ言葉は多数あります。主な類語を見ていきましょう。

■因果応報

『因果応報』は、原因と結果を意味する『因果』と行った行動に対する報いを意味する『応報』が組み合わさってできた仏教用語です。

善悪に対して、それに見合った果報を受けることを指しています。良いことをすれば良い結果が生まれ、悪いことをすれば悪い結果が生まれるという二面性を持つ言葉です。

自分のしたことは良くも悪くも自分に返ってくることを表現していますが、現代では悪事を働けば悪いことが自分に返ってくる『悪因悪果』の意味で使われるケースが多いといえるでしょう。

■自業自得

『自業自得』は、自分の行い(仏教でいう『業』)が自分に返るという意味の仏教用語です。自分が行った悪い行いに対して、自ら結果を引き受けなければならない際に使われます。

『墓穴を掘る』には、悪事以外にうっかりミスや恥ずかしい発言をしてしまうなどの意味も含まれますが、自分自身の行動が悪い結果を生んでしまうという点では似通っています。

なお、似た意味の仏教用語である因果応報との違いは、因果応報は現世の自分は直接関わりのない前世の報いも対象になりますが、自業自得は現世の自分の行動が対象です。

■身から出た錆

『身から出た錆』は、悪事を働けばその行動によって自分が苦しむことになるという意味を持つ言葉です。自らを刀にたとえ、刀身の手入れを怠れば錆が発生して刀を駄目にしてしまう様子を表しています。

本人の悪事または怠慢によって問題が起き、苦しみを味わう羽目になることに対して、自業自得・因果応報であることを指摘する表現です。

周囲にいつもひどいことをしていたばかりに相手から復讐される、過度な不摂生により病気で苦しむなどのケースが該当するでしょう。

自縄自縛

『自縄自縛』は、『自分で自分を縛る』という意味の言葉です。実際に縄で縛るわけではなく、自らの大言壮語や無謀な行動によって自分で自分の首を締めてしまう様子を表します。

例を挙げると、厳しいルールを設けるよう働きかけたがために、自分の行動までも制限されてしまう状態が該当するでしょう。墓穴を掘るとはやや使うシーンが異なるパターンもありますが、自分自身が原因で身動きがとれなくなる点は同じです。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。