小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

人口の半数以上が老眼だった!老眼大国ニッポンで遠近両用レンズが進まない理由

2023.10.10

遠近両用レンズブランド「バリラックス」を展開するニコン・エシロールは、日本特有の老眼問題の実態と世界の老眼市場に関する調査を実施。結果を図版とグラフにまとめて発表した。

老眼の始まり〜ターニングポイントは45歳

年齢を重ねてシニアにな理、やがて老眼に行き着くと思われがちだが、人の目は10歳を過ぎたあたりから少しずつ機能が低下している。

年齢と共に遠くなる近点

調節力(近くに焦点を合わせる能力)を使って最も近くを見ることができる距離のことを近点と言う。

10歳では、十分な調節力を有しているので眼前8cmくらいまでよく見えるが、その機能が劣化するため20歳ではその距離は約11cm、30歳で約14cm。そして40歳で約22cmまで遠ざかっていく。

スマートフォンや読書では眼前から手元まで20~30cmの距離で見ているため、この段階ではあまり不便を感じない。

しかし、45歳を過ぎたあたりから、近点は35cmを超え、スマートフォンを見る手元に焦点が合わなくなる。つまり老眼は突然始まるのではなく、徐々に機能が落ちていき、近点が30cm前後になった時に、老眼になったと自覚するのだ。

50歳で約50cmになり、老眼現象は60歳で約100cmまで遠ざかっていくと言われている。

老眼率世界No.1の老眼大国ニッポン

2023年現在、日本の人口は約1億2400千万人、老眼のターニングポイントである45歳以上は約7000万人。その割合は56%で、つまり人口の半数以上が老眼という老眼大国なのだ。

そして、2045年には45歳以上の人口は全体の61%まで増加すると言われている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。