小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

高校生が考案!記憶を定着させてくれる不思議な付箋「エビングハウスフセン」

2023.10.07

不思議な付箋「エビングハウスフセン」

「学生時代は記憶力勝負の試験が得意だったのに、最近は新しいことが覚えにくくなってきた」

「資格試験の勉強をしても、思うように身に付かない」

…そんな方におすすめのツールがある。記憶の定着に効果的といわれる「分散学習」の効果的なタイミングがひと目でわかる、付箋だ。

もともとは神戸市の高校生が自分の受験勉強のために考案し、実際にそれを使って見事、志望校に合格したという。それが評判になり、現在は商品化されて、販売されている。

▲「エビングハウスフセン」税込み880円。表紙(ふせん台紙):W166(81+4+81)×H106mm
ふせん1片:約50×9.4mm 15枚組。

人は覚えたことの7割を、およそ24時間で忘れてしまう

付箋の使い方の説明をする前に、まず「分散学習」とは何かについて説明しておこう。

人間は、暗記したり、問題を解いて理解できたりしたことは、頭の中に「短期記憶」として定着する。この記憶は名前どおり「短期」で、およそ24時間で7割が消えてしまうという実験結果もあるそうだ。

試験や仕事で役立てるためには、時間がたっても消えない「長期記憶」として定着させる必要がある。「短期記憶」を「長期記憶」に変えるには、忘れかけたタイミングで再復習をするのが効果的。復習を適切なタイミングで何度も繰り返すと、記憶が定着し、忘れにくくなるということもわかっている。

カナダのウォータールー大学での研究結果によると、「短期記憶」を「長期記憶」に効率よく変換させる「適切なタイミング」とは、

・学習した日の翌日
・1週間後
・1カ月後

つまり、このタイミングで学習したことを復習すれば、記憶に定着しやすいというわけだ。

「でも、復習に最適なタイミング自体を覚えられない…」と思うかもしれない。それを思い出すためのツールが、この付箋なのだ。

付箋には4つの数字が書かれている。

1番下が、最初に学習した日。
一番上が、その翌日。
その下が、1週間後。
一番下が、1カ月後。

復習したら、上からカットしていけば、次に学習する日が分かる仕組みだ。

▲エビングハウスふせんの使い方

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。