小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

使ってみると超便利!生成AIを活用したGoogle検索の新機能「SGE」の活用法

2023.09.28PR

2023年8月末より、グーグルは日本語で使える検索機能の新機能として、生成AIを活用した「Search Generative Experience(以下SGE)」の日本語版をテスト公開。アメリカに次ぎ、2番目のテスト公開となっており、PC向けブラウザ「Chrome」や、スマートフォン向けの「Google アプリ」で利用できます。

本記事では、そんなSGEの特徴や、執筆時点(2023年9月中旬)でどんな機能が利用できるのかについて紹介していきます。

グーグルの生成AIサービス「SGE」の特徴は?

そもそも生成AIとは、AIを活用してテキストや画像、音楽、動画といった新しいコンテンツを作成することを指します。AIで作成したイラストなどは、近年よく話題に上がるため、一度は目にしたことがあるという人も多いでしょう。

そのため、生成AIといえば、エンタメコンテンツの新しい楽しみ方、というイメージもあるものの、「チャットや検索エクスペリエンスを強化して、顧客対応を改善する」「会話型インターフェースを通じて、非構造化データを探索する」といった使い方もされています。

今回、日本語版がテスト公開した「SGE」は、Google検索の新機能として追加されたものとなっており、検索キーワードを何度も入力して複数の情報を収集したいといったシーンで、生成AIがかわりに情報をまとめてくれます。

【参照】生成 AI による検索体験 (SGE) のご紹介

グーグルの生成AIサービス「SGE」の使い方

では、実際にSGEを試していきましょう。今回はWindows PCでChromeブラウザを使用していきます。SGEは現在、テスト版を公開しているのみなので、機能を利用するためには、「Search Labs」にGoogleアカウントを登録する必要があります。下記URLを開き、チェックボックスをオンにしましょう。

【参照】Search Labs

SGEを利用するための準備は、基本的にこれだけでOK。あとは、普段通りにChromeブラウザ(スマートフォンの場合はGoogleアプリ)で、気になることを検索します。

検索ボックスに入力する文言は、一般的な検索のように単語ごとにスペースを空けず、1つの文章のように入力してもOKです。AIが情報を解析し、適した情報が上部に表示されます。まとめられている回答には、情報の引用元となったページも記載されているため、より細かい情報を入手したい場合には、対象のページをその場で開くことも可能。「追加で聞く」に進めば新しい会話モードに移行するため、調べている内容をより深堀できます。

【参照】生成 AI による検索体験 (SGE) のご紹介

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。