18歳未満の子どもに対して、親は親権を行使します。親権の内容は幅広いですが、親は子の利益のために親権を行使しなければなりません。本記事では「親権とは何か」について、親が子どもに対してできることや親権行使時の注意点などを解説します。
1. 親権とは
「親権」とは、未成年者の監護・養育や財産の管理などを内容とする、親権者の権利および義務です。
18歳未満の子どもに対しては、原則として親が親権を行使します。
結婚している夫婦の間の子どもについては、両親が親権者となります。これに対して、両親が離婚した場合は、いずれか一方の親だけが親権者となります。
2. 親権の内容
親権には、以下の権利が含まれています。親権者は各権利に対応して、未成年者である子どもの監護・養育や財産の管理などを行うことができます。
(1)財産の管理権(民法824条)
子どもの財産を管理し、かつ、その財産に関する法律行為(契約など)を子どもに代わって行うことができます。
(2)子どもの法律行為に関する同意権(民法5条)
子どもが法律行為をする際には、原則として親権者の同意を得なければなりません。親権者の必要な同意を得ずに行った法律行為は、取り消すことができます。
(3)監護教育権(民法821条)
子どもの監護および教育をすることができます。
(4)居所指定権(民法822条)
子どもが住む場所(居所)を決めることができます。
(5)職業許可権(民法823条)
子どもに対して職業を許可することができます。子どもは親権者の許可を得なければ、職業を営むことができません。
(6)身分行為の代理権
以下の身分行為について、親権者は子どもを代理します。
・嫡出否認の訴え(民法775条)
・認知の訴え(民法787条)
・養親が20歳未満である場合の養子縁組の取消し(民法804条)