小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

インドネシアで処方箋医薬品を自宅に届けてくれる遠隔医療サービス「Halodoc」が普及した理由

2023.09.11

Uber Eatsのような「特定の物品を運ぶオンラインサービス」で、処方箋医薬品を運べるようにできたら確かに便利だ。

が、だからといってUber Eatsに明日からその役目をやらせるわけにはいかない。

医師の書いた処方箋がなければ購入できないからだ。だからこその「処方箋医薬品」という呼称である。マクドナルドでダブルチーズバーガーを買うようにはいかない。

ところが、国は変わってインドネシアではバイクタクシー配車サービス『Gojek』が処方箋医薬品のデリバリーサービスを行っている。

それは違法ではないのか?

インドネシアの遠隔医療サービス『GoMed』と『Halodoc』

Gojekのサービスのひとつである『GoMed』は、一言で言えば「遠隔医療サービス」である。

病院にいる医師の診察を、自宅にいながら受けられるというもの。もちろん、オンライン診察では判別しづらい疾患もあるため、その場合はやはりGoMedを使って来院予約をする。

「GoMedを使って」というのは、実は正確な表現ではないかもしれない。なぜなら、この機能はGojekとはまた別のオンラインサービス『Halodoc』と連携しているからだ。

ここでは「GoMed=Halodoc」という認識でひとまず間違いはない。この両者が連携することにより、自宅に医薬品を配送するサービスが実現している。

Halodocを通じて電子化された処方箋を入手し、それを基に処方箋医薬品を薬局で調合してもらう。薬局は患者本人ではなく、Gojekのバイクタクシーに医薬品を託す。あとはバイクタクシーが患者の自宅に医薬品を配送するという仕組みだ。

もっとも、処方箋や医薬品の悪用を防ぐため、WhatsAppを使った相互連絡を行う必要もある。しかしそれを考慮しても、インドネシアの医療のDX化はここまで進んでいるのだ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。