小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

今さら聞けない電子マネーのプリペイドとポストペイの違い

2018.04.05

 年々、電子マネーの注目度が高まっているが、そもそも電子マネーとは電子決済サービスのことで、コンビニなどのレジに置いてある端末にかざすだけで支払いができる仕組みを指す。スピーディーに決済できるので、SuicaやPASMOを始め、交通系の電子マネーは毎日の通勤に欠かせない存在となっている。

 ところで電子マネーにはプリペイドタイプとポストペイタイプの2種類あるということをご存知だろうか。プリペイドは前払いのことで、先にカードに現金をチャージしておき、そのお金で商品を購入する。一方、ポストペイは後払いのことで、商品を購入した代金は、クレジットカードなどから後で決済される。まずそれぞれの代表的な電子マネーについて紹介しよう。

■プリペイドタイプ
Suica(スイカ)・・・JR東日本が発行。首都圏を中心に、提携する全国のJRや私鉄、駅ビル、コンビニなどで利用可能。
PASMO(パスモ)・・・首都圏の鉄道やバス事業者のICカード。沿線の加盟店のほか、Suicaなど提携する全国エリアで利用できる。
ICOCA(イコカ)・・・JR西日本が発行。コンビニやファミレスなどの加盟店のほか、Suicaなど提携する全国エリアで利用できる。
WAON(ワオン)・・・イオンやマックスバリュのほか、マクドナルドなどの提携店でも利用可。
nanaco(ナナコ)・・・全国のセブン-イレブンのほか、イトーヨーカドーやデニーズなどでも使える。
楽天Edy(らくてんエディ)・・・全国の主要コンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店チェーンなどの加盟店で使える。

■ポストペイタイプ
iD(アイディ)・・・ドコモの電子マネー。ファミリーマートやローソン、イオン、ガストなど、全国で利用できる。
QUICPay(クイックペイ)・・・JCBなどのクレカで利用でき、全国の主要コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで使える。
PiTaPa(ピタパ)・・・関西の私鉄や地下鉄、バスで利用でき、加盟店でも使える。全国の交通系ICカードエリアでも利用可。

 

DSC_1475

■プリペイドタイプのメリットとデメリット
事前にカードにチャージして支払うので、チャージ分以上は使いすぎない。その反面、チャージするのが面倒な場合も。クレジットカードによってはオートチャージすることができる。また電子マネーとクレジットカードの組み合わせによっては、チャージする時と電子マネーを支払う時の両方でポイントが貯まり、お得なケースも。

■ポストペイタイプのメリットとデメリット
少額の支払いでもサインなしで決済でき、クレジットカードのように後でまとめて支払えるので、いちいちチャージする手間がない。その反面、使い過ぎが心配される。

※「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。「PiTaPa」は株式会社スルッとKANSAI」の登録商標です。


文/綿谷禎子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。