小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

夏バテ対策にもおすすめ!世界の芸術も一緒に楽しめるワイン6選

2023.09.03

ワイン造りの歴史に名を残す名家が造る、世界が奪い合う驚きのコスティエール・ド・ニーム!

6. コスティエール・ド・ニーム ルージュ キュヴェ・エクセレンス 2019 (赤ワ
イン)

生産地:フランス / コート・デュ・ローヌ
生産者:マス デ ブレサド
ぶどう品種:シラー99%、グルナッシュ1%
味わい:フルボディ

マス デ ブレサドは、マレス家が代々引き継いできたワイナリーです。マレス家は、確認できる一番古い文書によると、1240年代にはラングドックの地に住んでいたという記録が残っており、ワイン造りに関しては1760年代に造り始めたという記録が残っています。

現当主シリル・マレスの高祖父はぶどうの樹の病気、うどん粉病の防除方法を発見し、ルイ・パスツールとも交流のあった偉大な人物です。パスツールは狂犬病ワクチンで有名な研究者ですが、少年時代は優れたパステル画を描き、友人たちから画家になるよう勧められたことがありました。本人もその気になっていたようですが、両親から「画家では食べていけない」と反対され、医学の道へ進みます。

コスティエール ド ニームは、フランス南部コート デュ ローヌ地方に属しています。ニームは、フランス最古のローマ都市として知られており、円形闘技場や神殿、水道橋などの遺構が見られます。

栽培は除草剤や殺虫剤などは使用しない有機栽培です。最新技術と「昔ながら」の良いところを取り入れ、どちらの良いところも採用することで、少ない人数でも効率の良い作業を目指しています。

キュヴェ・エクセレンス・ルージュは、透けて通らない濃い赤色。微かにキャラメルを思わせるミルキィさと甘さのある香り。樽熟による心地よいアクセント、たっぷりした複雑な果実味のあるエレガントなワインです。

★ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」で、最高の生産者として掲載されました。

以上がまみちゃんお薦めの厳選6本です。価格はお店によっても異なりますが、ワインデマミでは6本をセットで ¥15000(税込み・送料別)で販売しています。商品販売に関するお問い合わせはお電話かSNSを通してメールでお問合せください。

また、最後にご報告ですが、店舗を移転し、9月1日から水戸市泉町2丁目2―42でワインショップ・ワインデマミがスタートします。駅から続く大通り沿いの、水戸市街地の中心です。ワインを販売しながら「文化」「芸術」「歴史」「夢」「情熱」「職人技」「健康」などなど、さまざまなストーリーをお伝えするのが私たちの使命と考えています。

移転後はいろいろなイベントも計画中で、ワイン、ウイスキー、チーズの試食試飲販売会はもちろん、地元の芸術家のアート作品の展示や、有機栽培のお野菜直売、地元の食品や工芸品の紹介など、「ワインデマミはいつも面白そう、楽しそう」とちょっと寄っていただけるように、企画してまいります。もしご紹介したい人やものがございましたら、ぜひご相談ください。健康で美味しくワインを飲めることに感謝して、みなさまの笑顔と幸せと健康に、乾杯!

Wine des Mami(ワインデマミ)代表取締役 植田真未

平成30年度 優良経営食料品小売店等表彰事業最優秀賞 農林水産大臣賞 受賞 (茨城県初、ワインショップとして日本唯一)
日本ソムリエ協会前茨城支部長、日本ソムリエ協会認定シニアソムリエ、ワインインストラクター、利き酒師、マスター・オブ・チーズ、パーティーコーディネーター、インターナショナルバーテンダーの資格を取得。WebやFacebookなどでワインを楽しむイベントなどを随時開催中。

Wine des Mami(ワインデマミ)オフィシャルサイト
所在地: 〒310-0912 茨城県水戸市見川2丁目49−2
電話029-224-4301
LINE公式アカウント
Instagram
植田真未Facebook
YouTubeチャンネル登録

文/植田真未・柿川鮎子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。