小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

作業効率が激変!?今さら聞けない電卓にある「謎のキー」の使い方

2023.09.21

電卓にはさまざまな機能が備わっており、あまり使われていないキーの中には、作業の効率化につながるものもあります。電卓の基本的な使い方から、知っていると便利な機能まで紹介します。電卓の使い方に詳しくなり、仕事や家庭で生かしましょう。

電卓の基本のキーの使い方

電卓を使用したことがある人は、電源を入れる『電源キー』、0~9までの数字が書かれた『数字キー』、+(プラス)や‐(マイナス)などの『加減乗除キー』の使い方は、既に知っているのではないでしょうか。ここでは、その他の基本キーの使い方を紹介します。

数値を消去する「C」「CA(AC)」

数値を消去するキーには『C』と『CA(AC)』の2種類があり、それぞれ機能が異なるため、用途によって使い分けましょう。

『C(クリア)』は、最後に入力した数字を消去するのに使います。例えば、計算の途中で入力する数字を間違えてしまったときに、最後に入力した数字を消し、正しい数字を入力する場合です。

『CA(クリアオール)』や『AC(オールクリア)』は、全ての数字を消去するのに使います。例えば、計算の途中で全てを消去し、何も入力されていない状態に戻したいときです。

また、電卓やメーカーによって、クリアの表記や割り当てが異なる場合もあるため、詳細については付属のマニュアルを確認しましょう。

計算結果を表示する「=」「GT」

『=(イコール)』と『GT(グランドトータル)』のキーは、どちらも計算結果を表示するのに使うキーです。『GT』にはメモリー機能があり、複数の計算の総合計を出せます。『GT』を押すことで、それまでに『=』で出た計算結果が全て集計されます。

例えば、『(10×2)+(20×2)=』という計算をしたい場合は、以下のように使うことが可能です。

  1. 10×2=20
  2. 20×2=40
  3. GT=60

『GT』を押すだけで、二つの計算結果の総合計が表示されます。

税計算に役立つ「%」

『%』は、税込み計算や税抜き計算、税額計算をするときに役立ちます。例えば、税率が8%で1,000円の物を購入した際の税額を知りたい場合は、『1000×8%』と押しましょう。

なお、『税込み』と『税抜き』のキーが搭載されている電卓も少なくありません。1000と押した後に『税込み』を押すと税込み価格が表示され、もう一度『税込み』を押すと、税額が表示されます。税抜き価格を知りたい場合は、『税抜き』を押します。

税率は変わるため、その時々の税率を自分で設定・変更が可能です。電卓に税率を設定すると、『AC』を押したり電源を消したりしても記憶されています。

あまり使わないキーの使い方

電卓を操作する手元

(出典) pixta.jp

普段、あまり使われていないキーの中には、使い方を知っていると便利な機能もあります。どのような機能があるのか、使い方と併せて見ていきましょう。

プラスとマイナスを入れ替える「+/‐」

『+/‐(サインチェンジキー)』は、電卓に表示されている数字の『+』と『‐』を入れ替えるときに使用します。数字の1の後に『+/‐』を押すと、‐1に変わります。

実際にどのような計算をするときに役立つのか、よく分からない人もいるのではないでしょうか。分かりやすい具体例を紹介するので、確認しましょう。

例えば、『1000‐55×750』というような計算をするときに、『55×750+/‐ +1000』として計算ができます。ひと続きで計算ができ、便利です。

メモリーキー「M+」「M‐」「MC」「CM」

メモリーキーと呼ばれるメモリーに関連する複数の機能も覚えておくと役立つでしょう。『M+(メモリープラス)』は、表示されている数値を電卓に一時的に保存するときに使用します。

『M-(メモリーマイナス)』は、直前の数値もしくは計算結果を引くときに使います。メモリー機能で保存されている数値を表示するときに使用するキーが、『MR(メモリーリコール)』です。保存されている数値を消去するときは、『MC(メモリークリア)』を使います。

電卓によっては、『MRC』というキーの場合もあります。1回押すとメモリーリコールで、2回押すとメモリークリアです。

最も右側の数字を消す「→」

『→』は電卓の画面に表示されている、最も右側の数字を消去したいときに押すキーです。例えば、10と入力するつもりが12と入力してしまったときに、2だけを消去できます。

『→』を押すごとに右側から一つずつ数字が消去されるので、特に桁数が多い数字の場合は、全て消去して入力し直す手間がかからず、便利です。

電卓によっては矢印が『▼』のタイプもありますが、使い方は同じです。

電卓の便利機能

電卓を操作する女性

(出典) pixta.jp

普段使用しているキーでも、意外と知られていない便利な機能があります。また、小数点に関する便利な使い方も紹介するので、実際に取り入れてみましょう。

キーの2度押しで定数計算に

『+』や『×』のキーを2度押すと、最初に入力した数字を固定でき、定数計算ができます。例えば、150にさまざまな数字を掛けていく計算をしたいときは、150と入力した後に『×』を2度押しましょう。その後に2と=を押せば300と表示され、3と=を押せば450と表示されます。

また、『=』を2度押しすると、同じ計算を繰り返すことが可能です。例えば、『100++2=』と押すと、102と表示されます。その後『=』を押すごとに、104・106・108と延々と2が足されていきます。

小数点を設定できるセレクター

電卓によっては小数点を設定できるセレクターが搭載されているタイプもあります。『ラウンドセレクター』は、小数点以下の表示方法を設定するものです。

小数点以下の表示可能な桁数を表示する『F』、指定桁未満を切り捨てる『CUT』、指定桁未満を切り上げる『UP』、指定桁数までを四捨五入する『5/4』に指定できます。

『小数点セレクター』は、小数点以下の桁数を指定するものです。セレクターは0~4が一般的で、3を選んだ場合は小数点以下3桁まで表示されます。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。