小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スポーツ観戦、書店、サウナ、自分好みの一杯が見つかるクラフトビールの楽しみ方

2023.09.10

クラフトビールの勢いが止まらない。取り扱うお店やブルワリーも増えてきたが、その一方で、名前は聞くけれど何がいいのかわからない、どれを選んでいいのかわからない、という声もよく聞く。そんな読者のために個性豊かなクラフトビールの魅力と楽しむヒントをDIMEがご案内! まずは気軽に試し、自分好みの1杯を探してみよう。

ブルワリーの世界観に共感。ビールは自己表現ツールに

 新しいクラフトビールのニュースを見ない日はない、というくらい日々、新しいブルワリーが誕生したり、企業や既存ブランドとのコラボ製品が登場したりしている。

 ブルワリーの数はこの数年で怒涛の勢いで増え、2000年頃には200社を切っていたが、今は700社を超える勢いだ。ビアジャーナリストのくっくショーヘイさんは、「日本のクラフトビールブームは2010年代の後半から見られましたが、この2年ほどで明らかにフェーズが変わってきました」と見る。

「味へのこだわりや品質の高さはもちろん、自己表現のツールとしてもビールを活用し始めています。自分たちはこういう世界観で、こういうストーリーで造っています、と。だから地元の農産品を使ったり、B級品をアップサイクルしたり、ネーミングやラベルデザインも含めた個性=『クラフトらしさ』やその『ブルワリーらしさ』を多彩に表現しています。

 それに共感した飲み手が(時にはブルワリースタッフも含めた)コミュニティを形成、アンバサダーのような役割を自ら行なったり、コアファンとして愛飲するいわゆる〝推し活〟のような流れが生まれています。クラフトビールはもはや自己表現のツールとして選ばれる時代です。飲むビールの銘柄がその人らしさの表現になっていくのでは」と、その魅力を語る。

 では、その入り口へ案内しよう。

くっくショーヘイさんビアジャーナリスト
くっくショーヘイさん
1989年生まれ。ビール、日本酒、ワインなど15以上の酒の資格と調理、醸造経験を有する。ビールの国際コンペで審査員も務める。

クラフトビール市場は拡大中

クラフトビール販売数推移

ビール市場に占めるクラフトビールの構成比は徐々に伸長し、現在1.5%に到達。まだまだ伸長ポテンシャルが十分にある。

※大手5社以外の国産ビールに加えて、大手5社でクラフトビールと訴求している国産ビールをクラフトビールとして商品選定を行っている。

「好みのタイプ」を知れば飲まずにいられない!

 クラフトビールの特徴は何と言っても個性あふれる多様性だ。製法や原料によって種類は様々だが、くっくショーヘイさんは、まず、〝味わいの方向性〟を覚えることをおすすめする。

「ビアスタイルの名やその特徴がわからなくとも、『ラガー=すっきり』『エール=華やか』『黒=ロースト感』『白=まろやか』など味わいのキーワードがわかっていれば、好みを伝えやすくなります。ビアフェスやビアパブに行ったとき、「こういうビールが好きです」と伝えれば、それに合ったビールを薦めてくれ、徐々にクラフトビールの奥深い世界が見えてくることでしょう」

ビアスタイル

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。