小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「育休を取得したい」男性は9割以上 、取得経験者はどれくらい増えたのか?

2023.07.26

今年4月より、大企業を対象に男性の育休取得率などの公表が義務化した。このように今、男性が育休を取りやすい環境づくりが国を挙げて進められているが、実際のところ、育休取得経験がある男性ビジネスパーソンはどれくらいいるのだろうか?

エン・ジャパンが運営するミドル世代のための転職サイト「ミドルの転職」はこのほど、同サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「男性育休」についてのアンケート調査を行い、2,066名から回答を得た。

約8割が男性の育休取得に「賛成」と回答。妥当だと思う期間は「1ヵ月~3ヵ月未満」が最多で男女差あり

「男性が育休を取得することについて賛成ですか、反対ですか? 」と聞くと、79%が「賛成」と回答した。年代別では30代が、男女別では男性のほうが「賛成」の割合が若干多い結果となったが、年代別、男女別ともに大きな差は見られなかった。

【図1】男性が育休を取得することについて賛成ですか、反対ですか?

【図2】男性が育休を取得することについて賛成ですか、反対ですか?(年代別)

【図3】男性が育休を取得することについて賛成ですか、反対ですか?(男女別)

続いて「男性が育休を取得する際、妥当な期間はどのくらいだと思いますか?」と聞くと、「1ヵ月~3ヵ月未満」が26%で最多に。男女別で見ると、最多は「1ヵ月~3ヵ月」が26%で共通だったが、2番目に多い回答は男女間で異なる結果に。男性は「3ヵ月~6ヵ月」(20%)、女性は「1年以上」(20%)と、妥当だと思う育休取得期間に男女差が見られた。

【図4】男性が育休を取得する際、妥当な期間はどのくらいだと思いますか? (男女別)

9割の男性が「育休を取得したい」と回答

男性に「もしこれからお子さんが生まれるとしたら、育休を取得したいと思いますか? 」と聞くと、89%が「取得したい」(積極的に取得したい:47%、できれば取得したい:42%)と回答した。2019年の同調査と比較すると「積極的に取得したい」の回答単体では6%増加と、微増の結果となった。

【図5】男性の方にお伺いします。もしこれからお子さんが生まれるとしたら、育休を取得したいと思いますか?

育休取得経験がある男性は1割未満。期間は「1日~5日未満」が最多

男性で、かつ子どもがいる人に「これまでに育休を取得したことはありますか?」と聞くと、「ある」と回答した人は8%に留まった。続いて、「ある」と回答した人に育休を取得した期間を聞くと、「1日~5日未満」が43%で最多だった。取得経験、取得期間ともに、2019年の結果と比較し、大きな変化は見られなかった。育休を取得して良かったと思うことに関するコメントも紹介する。

【図6】男性で、かつお子さんをお持ちの方にお伺いします。これまでに育休を取得したことはありますか?

【図7】これまでに育休を習得したことが「ある」と回答した方にお伺いします。育休を取得した期間を教えてください。

Q.これまでに育休を取得したことが「ある」と回答された方にお伺いします。育休を取得して良かったと思うことがあれば教えてください。

・社内での育休取得者が増えるきっかけになった。(38歳)
・上長含め育休取得に前向きな会社の姿勢を感じられたこと。(38歳)
・今後家族でどのような生き方をしたいかなど、自分のキャリアを見つめ直す良い時間となった。(40歳)
・夫婦関係が良くなった。(41歳)
・いかに「子育てした気になっているだけ」なのかを再認識できた。(43歳)
・子育ての課題をリアルタイムで共有できたこと。(51歳)
・誕生から半年の昼夜無い生活を知れたこと。それを後輩に伝えられたこと。(57歳)
・家事分担を積極的に申し出る機会にもなったこと。(59歳)

男性の育休取得率が低い理由、トップは「育休を取得しづらい雰囲気がある」

男性育休の取得率が低い理由を聞くと、トップは「育休を取得しづらい雰囲気がある」(61%)となった。以下「職場が人手不足」(54%)、「収入を減らしたくない」(52%)が続く。最も男女差があった回答は「育児は女性の役割という考え方が根強い」で27ポイントの差が開いた(男性:34%、女性:61%)。

【図8】男性育休の取得率が低い理由は何だと思いますか?(複数回答可)

<調査概要>
調査方法 :インターネットによるアンケート
調査対象 :『ミドルの転職』を利用する35歳以上のユーザー
有効回答数: 2,066名
調査期間 : 2023年3月9日 ~ 5月8日

出典元:エン・ジャパン

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。