小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

自信のない気持ちを吹き飛ばす、自分への問いかけ「What」の効果

2023.09.13PR

「あ~疲れた! 」と感じたとき、ラクになる方法

これは、私が以前、あるアスリートから聞いた話です。

遠征が続いたとき、いつになく疲労が溜まって、もう何もしたくないという状態になったことがあったそうです。

そんなとき、ホテルの部屋で目に入ってきたのが、電池が切れて充電されている携帯電話でした。

「何もしないで、ただそこにじっと休んでいるのは、自分と同じだな……」そう思いながら、充電器と同じように、じっとそこにたたずんで休んでいると、不思議と体の疲労が回復していって驚いたそうです。

疲労は、そもそも脳や筋肉から「体を休めろ」というシグナルが出て起きるもの。私は、その話を聞いて、彼に「疲れたときは、逆に積極的に何もしないことでエネルギーが充電されるんですよ」と伝えたところ、「なるほど!」と言って感心していました。

私は、スポーツだけでなく、ビジネスでもうまくいく人とよく話をしますが、うまくいく人ほど、同じような「脳内トーク」をしています。

「充電中!」

この「脳内トーク」は魔法のような言葉です。

「充電」という言葉を使うと、脳のプライミング効果によって、カツカツになっていたエネルギーがチャージされて、みなぎっていくというイメージが生まれるため、実際に脳と体の疲労が回復していく効果が期待できます。

また、「充電中!」と言った瞬間に、脳は自分を第3者(電源に差し込まれている存在)として認識するため、サードアイ効果もあります。

私自身も、クライアントに協力してもらい試したことがあるのですが、何もしたくないとき、「疲れた」「何もしたくない」とばかり言うよりも、「充電中」と脳内トークしてもらったほうが、実際に、翌日の行動のレパートリーが平均23%増えるということも確かめています。

体にパワーがどんどん蓄えられていくイメージを想起させる「充電中!」。体の疲れを、確実に回復させてくれる「脳内トーク」です。

また、私たちは気を張りすぎて疲れてしまうこともあります。

そんなときは、

「心のネジをゆるめる」

と「脳内トーク」してみてください。

疲れている場所は、人それぞれなので、心でなくても、頭でも、胸でも、肩、あご、目の周り、手や足先でも大丈夫です。知らないうちに力が入っている部分があるかもしれませんので、疲労している部分に「ネジ」があるとして、それをゆるめてあげるイメージをします。

なかなかゆるまない、そんなときは「心のネジをゆるめることを許します」と、許す型の「脳内トーク」をしてみることも有効です。自分を許すことで、より緊張をほぐしてくれる効果が期待できます。

脳は、イメージと現実とを区別できない性質があるので、ネジをゆるめると、本当にリラックスした感覚になっていきます。

☆ ☆ ☆

いかがでしたでしょうか? 成功者と呼ばれる人たちは、「脳内トーク」を意識的に活用しています。「脳内トーク」を使って、脳をよい意味で騙し、自分の常識(思い込み)を打ち破る。そして、視点を増やす 。成功者たちの多くが、 「脳内トーク」を活用して、自分を変えてきた人たちなのです。

「人生を変えるためには、大きなことをしなければならない」 、多くの人がそんな常識を信じています。しかし、研究からわかったことは、私たちは大きなことをする必要はないということでした。日々の小さなことが、物事のとらえ方や行動をはじめ、能力や性格、さらには健康、習慣、パフォーマンスにまで影響を与えるということです。そして、そのベースになるのが、 「脳内トーク」なのです。

自分を変化させて、なりたい自分に近づいていくためのより詳しいヒントは「世界一やさしい自分を変える方法」をチェックしてみてください。

「世界一やさしい自分を変える方法」
著者/西 剛志
発行/株式会社アスコム

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

著者/西 剛志(にし・たけゆき)
東京工業大学大学院生命情報専攻卒。博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を提供するサービスを展開し、企業から教育者、高齢者、主婦など含めてこれまで1万人以上に講演会を提供。エビデンスに基づいた研修、商品開発サービスなども全国に展開。テレビやメディアなどにも多数出演。著書シリーズは海外でも出版され「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」(アスコム)をはじめとして累計22万部を突破。

脳科学者 西剛志公式サイト
https://nishi-takeyuki.com

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。