小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

プロが解説!スイング運転、すだれ併用、暑さを我慢しないエアコン節電術

2023.07.15

気象庁3か月予報によると、今夏の気温は平年並みか平年よりも高い可能性が高く、厳しい暑さとなる見込み。また、昨年の5月から9月における熱中症の発生状況を場所別に見ると、「住居」が最も多く39.5%を占めており、これからの時期は特に自宅での熱中症対策に注意が必要だ。

そこで対策の1つとしてエアコンの活用が推奨されているが、三菱電機霧ヶ峰PR事務局が2023年6月、東京・大阪に在住の男女600名を対象に実施した調査によると、今夏節電対策のためにエアコンの使用を控えようと思っている人が多いことが判明したという。

この調査結果を受け、同事務局から医師の藤永 剛氏による室内での熱中症のリスクに関するリポートが届いたので、同社のエアコンのプロによる”暑さを我慢せず”に”節電する”方法と合わせ紹介したい。

“日本一暑い街”で働く医師が解説!熱中症の発生場所1位の「住居」での熱中症リスク

藤永先生 熱中症」は高い温度や湿度によって起こる体調不良で、一般に、夏の屋外で強い日差しに当たることで起こるイメージが強いですが、室内でも熱中症の対策を行わないと、屋外と同様に熱中症を引き起こすリスクが高くなります。室内での熱中症の原因は、「環境要因」「身体要因」「行動要因」の3つに分けて考えることができます。

藤永先生によれば、そんな室内での熱中症の原因は、「環境要因」「身体要因」「行動要因」の3つに分けて考えることができるという。

藤永先生 3つの要因の中でも「環境要因」対策が重要で、室内の温度・湿度を適切に管理しないと熱中症が重症化しやすくなります。実際に室内での熱中症で救急搬送されてくる方が多く、そのような方を診療するたびに「環境要因」対策が不十分なケースが多いと感じます。

住居の中でも特に「エアコンや扇風機を適切に使わず、室温や湿度が高い部屋」は熱中症を引き起こしやすい環境となっています。そのため、ポイントをおさえて室内の熱中症対策を行ないましょう。

マスク解禁・新型コロナ5類移行後初の夏、気をつけることは?

また藤永先生は「外出により活動量が増えると、コロナ禍であったこれまで以上に、疲労がたまり、熱中症を起こしやすくなるため、注意が必要」と指摘。

前述の調査によると、「今年の夏は、昨年の夏と比較してアウトドアやレジャーなど外出の予定が増えた(増えると思う)」と回答した人のうち、「夏、自宅(室内)にいるときに熱中症に気を付けようと思う」と回答した方は44.2%にとどまった(表1)。

外出予定が増えた人は、外出予定が増えていない人と比較して、室内での熱中症対策に対する意識が低い傾向にあることが推察される。

室内での熱中症 気をつけるPointと対策について

環境要因のPointと対策

室内における熱中症の予防では、室温を下げることが最も重要となる。室温が28℃よりも高くなると、熱中症を起こす可能性が高くなるため、暑さを我慢せずにエアコンや扇風機等を積極的に使用して快適に過ごしたい。

ただし、冷やしすぎには注意が必要。涼しい室内から高温の屋外に出た時に、身体が急激な温度差に対応できず、めまいや立ちくらみなど「夏のヒートショック」を起こすことがあるからだ。

身体要因のPointと対策

身体の具合が悪いときは熱中症になりやすいため、日常の体調管理が重要となる。そのために、栄養バランスのよい食事、良質な睡眠、規則正しい生活、適度な運動を心がけたい。

また、高齢者は温度の上昇に気づきにくく、喉の渇きも感じにくくなっており、さらに体温調節機能が低下しているので、熱中症をおこしやすい。

また乳幼児も体温や水分バランスの調節機能が未発達で、服の脱ぎ着を自分で行うことが難しく、高齢者と同様に、熱中症になりやすい。共に周囲のサポートが重要なのでより注意が必要だ。

行動要因のPointと対策

エアコンなどを使用している室内は空気が乾燥しやすいため、知らない間に脱水を起こしていることがある。そのため、こまめな水分補給(目安:コップ半分を1時間に1回程度飲む)をお忘れなく。

暑い夏に“無理なく節電対策”を行うコツ

エアコンの「スイング運転」機能をうまく使う

久田さん スイング運転により生まれた気流(風)が体にあたると体感温度が下がり、涼しく感じられます。

藤永先生 熱中症対策の観点では、室温28℃・湿度50〜60%が目安です。スイング運転の活用は、あくまで「過度に設定温度を下げないようにする対策」です。また、長時間、身体の一部に冷風を当て続けることは望ましくないため、「スイング運転」にしましょう。

エアコン冷房の設定温度、1℃上げるとどのくらい省エネなのか?

日本冷凍空調工業会によると、冷房時の設定温度を1℃高めにすると約10%の省エネになる。

すだれ・よしずを併用して効率よく部屋の温度を下げる

すだれ・よしずを設置することで、部屋に入る日差しを防ぐことができる。また、窓とすだれ・よしずの間にできる空気層は、熱を通しにくいため、室内に熱がこもらず、節電対策としておすすめだ。

2週間に1回、掃除機でフィルターのホコリを取る

最も手軽な掃除方法は、掃除機でフィルターのホコリを取ること。ホコリが取れない・汚れがひどい場合は、水洗いをするか、台所用中性洗剤を使用量の目安(水1リットルに対して0.75ml ※)まで溶かしたぬるま湯で洗う。洗った後は十分に乾燥させた後、エアコンに装着する。また、エアコンのフィルター掃除は2週間に1回を目安にしたい。
※使用量の目安はメーカーによって異なります。

久田さん エアコンのフィルターが汚れていると、排出する空気の清潔性が損なわれたり、風量が低下したりする等の原因になるほか、消費電力の悪化にも繋がります。三菱電機の実験によると、フィルターを約半年間(1日8時間の使用を想定)お手入れしなかった場合、新品の状態のフィルターを使用している場合と比較して、消費電力が約12%も悪化することが明らかになりました。

室外機の周囲を整理整頓+“日よけ”を活用して効率的に稼働させよう

久田さん 室外機の上側のみをカバーして直射日光を遮断し、室外機の温度を下げることも節電対策につながります!なお、室外機内部に水をかけるなどの行為は故障につながるため行なわないでください。

関連情報
https://www.MitsubishiElectric.co.jp/home/kirigamine/special/oshiete/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。