小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

リセッションを回避してソフトランディングへと向かうのか?今年後半の米国経済見通し

2023.07.11

三井住友DSアセットマネジメントはこのほど、同社チーフマーケットストラテジスト・市川雅浩氏がその時々の市場動向を解説する「市川レポート」の最新版として、「2023年後半の米国経済見通し」と題したマーケットレポートを発表した。レポートの詳細は以下の通り。

米経済は昨年急速に鈍化したが、川上物価の落ち着きで歯止めが掛かり、足元雇用などが堅調

三井住友DSアセットマネジメントは6月22日、米国経済の見通しを更新した。今回のレポートでは、そのポイントについて解説する。はじめに、米国経済について、昨年から足元までの動きを簡単に振り返る。

米国では昨年、インフレの進行を受け、米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げが3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)から開始された。これにより、米国の経済活動は急速に鈍化し、市場では景気後退(リセッション)懸念が浮上した。

しかしながら、その後、製造業などにおける供給の目詰まり(ボトルネック)が解消に向かうと、川上の輸入物価や生産者物価が落ち着き、景気減速に歯止めが掛かった。消費者物価指数の伸び率も、まだ水準は高いものの、低下傾向が続いており、最悪期を脱した。そして、足元の労働市場は堅調で、非農業部門雇用者数の前月比増加数は、直近6カ月平均で約30万人を維持しており、個人消費も底堅く推移している。

現状を踏まえ経済見通しを上方修正、利上げは年内2回、リセッション回避でソフトランディングへ

次に、米国の金融政策と経済の先行きについて考える。三井住友DSアセットマネジメントは従来、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は年内5.00%~5.25%で据え置かれ、米国経済は年後半から来年初めにかけて、軽度なリセッション局面を迎えると想定していた。しかしながら、前述の米雇用情勢と消費動向を踏まえ、今般、景気の軌道予想を上方修正し、年内2回の追加利上げが行われるとの見方に変更した。

具体的に、FF金利は7月と9月のFOMCで、25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)ずつ利上げが行われ、年末時点の誘導目標は、5.50%~5.75%に達するとみている。実質GDP成長率は、2023年4-6月期の前期比年率+1.8%以降から減速し、2024年1-3月期には同+0.8%まで低下すると予想している(図表1)。つまり、米国経済はリセッションを回避し、軟着陸(ソフトランディング)となる可能性が高まったと考えている。

来年4-6月期から利下げ開始へ、引き続き信用条件の引き締まり度合いや物価動向に要注意

なお、物価と雇用については、この先の景気減速に伴い、物価の伸びは鈍化し、失業率も悪化する見通しだが、いずれもその度合いはさほど大きくないと判断している(図表2)。通年の実質GDP成長率は、2022年が前年比+2.1%、2023年が同+1.8%、2024年が同+1.1%を見込んでおり、利下げは2024年4-6月期(従来は2024年1-3月期)以降、四半期毎に25bp実施され、2024年の成長を支えるとみている。

リスクシナリオとしては、①信用条件の引き締まりが予想以上のものとなり、景気腰折れでリセッション入りとなる展開、②インフレの伸びが予想以上に粘着的なものとなり、大幅な追加利上げで、リセッション入りとなる展開、などが考えられる。現時点では、いずれも実現の公算は小さいと思われるが、信用条件の引き締まり度合いや物価動向は、引き続き注意してみておく必要がある。

出典元:三井住友DSアセットマネジメント

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。