小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「ぐに」じゃない!「具に」の正しい読み方は?

2024.08.24

 読めそうで意外と正しく読めない「具に」という言葉。使われているニュアンスから誤って「ぐに」「ともに」と読んでしまう人もいるのではないだろうか。しかし、正しい読み方が別に存在する。そこで本記事では、「具に」の正しい読み方や言葉の意味、使い方や類義語を解説したい。最後に紹介する英語表現も、ぜひこの機会にチェックしておこう。 

具にとは

まずは「具に」の読み方と意味を解説する。使用シーンや例文もぜひ参考にしてほしい。 

【基礎知識】読み方・意味・使い方

読み方は「つぶさに」

「具に」の正しい読み方は「つぶさに」で、異なる漢字「備に」「悉に」でも表記が可能だ。用いられている漢字「具」は音読みで「ぐ」、訓読みで「そな(わる)」「そな(える)」「つま」と読む。「工具(こうぐ)」「具保(ぐほ)」などの熟語で使われている。 

意味

「具に」は「細かくて詳しい様子」や「全てを漏れなく網羅していること」を意味する。漢字単体での「具」は「備えること」「備え付けの道具」「詳しいこと」を表す場合に用いられる。 

使用シーン

「具に」は、物事を詳細に行う様子や事柄を全て把握していることを指す場面で使われることが多い。 

【例文】 

「安全のために備え付けられている装置を具に点検する」 

「上司に進捗状況を具に報告する」 

「私は昨日の出来事を具に物語った」 

「先輩はいつものように具に論じた」 

「具に」の類語は?

次に、具にと同じような意味を持つ類語を紹介する。表現の幅を広げるのにぜひ役立ててほしい。 

詳しい(くわしい)

細かい箇所まで注意が行き届いている様子や、細部まで精通していることを表す言葉だ。委しい、精しいとも表記できる。 

【例文】 

「土地勘がないため詳しい地図が欲しい」 

「彼から詳しい事情を聞けた」 

「母は果物には特に詳しかった」 

「私の状況を詳しく知っているのは彼女だけだった」 

詳細(しょうさい)

細部まで詳しいこと、またその様子を指す表現。 

【例文】 

「彼女はそのイベントの詳細なメモを持っていた」 

「あの事件について詳細に調べることになった」 

「私が受けた損害を詳細に見積もった」 

「今回の会議で企画の詳細をプレゼンした」 

逐一(ちくいち)

順次、一つ残らず全て取り上げていくことを意味する言葉だ。 

【例文】 

「事の逐一は後日話すことになった」 

「出張中の出来事を逐一報告するように言われた」 

「会社の財務状況に関して逐一把握している」 

「私の部署では予算の使用状況を逐一報告することが義務付けられている」 

悉く(ことごとく)

対象の事柄全てのことを指す言葉。尽くとも表記できる。 

【例文】 

「祖父は、生前に財産を悉く投げ打ったそうだ」 

「旅に出ると見るもの聞くもの悉くが珍しい」 

「計画したイベントが悉く延期になった」 

「甘い考えのせいか、私の意見は悉く否定された」 

「具に」の英語表現

最後に、「具に」の英語での言い換え表現の意味と例文を紹介する。英語を使う機会が多い場合はチェックしておこう。  

同じような意味を持つ4つの英語

in detail

詳細に、詳しいことを表す副詞だ。 

【例文】 

“She explained her plan in further  details. ” 

(彼女は計画をより詳しく説明した) 

“Knowing something in detail is very educational.” 

(詳しく知ることはとても勉強になる) 

“He investigated the case in detail.” 

(彼はその事件について詳しく調べてくれた) 

“She is good at writing in detail.” 

(彼女は詳しく書くことが得意だ) 

completely

完全に、完璧に、徹底的に物事を行う様子を表す場合に使われる副詞。 

【例文】 

“His statement is completely correct.” 

(彼の発言はまったく正しい) 

“She doesn’t completely agree with me.” 

(彼女は私に完璧に賛成しているわけではない) 

“He has completely recovered from his coma.” 

(彼は昏睡状態から完全に回復した) 

“It is dangerous to abolish the rule completely.” 

(ルールを完全に廃止することは危険なことだ) 

fully

十分に、完全に行う様子を指す副詞だ。 

【例文】 

“He fully ate the breakfast.” 

(”彼は十分に朝食を食べた) 

“We were trapped for fully ten days.” 

(私たちは丸10日間閉じ込められた) 

“She was fully aware of this theory.” 

(彼女はこの理論を完全に認識していた) 

“We were fully booked. ” 

(全席満席だった) 

with great care

最善の注意を払うことを表現する場合に用いる副詞。 

【例文】 

“He spoke with great care.” 

(彼は最善の注意を払って発言した) 

“It is important to treat it with great care.” 

(十分注意して治療を行うことは大事なことだ) 

“I watched the stray dogs with great care.” 

(私は野良犬を非常に注意深く監視した) 

“She made a decision with great care.” 

(彼女は十分考えて決断した) 

 

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。