「字には見覚えがあるのに、読み方がわかりにくい」という漢字は多い。「煽てる」もそんな言葉の一つだ。「煽る」と書いて「あおる」と読むケースが多いため、「煽てる」と書いてあると、読み方を想像しづらい人がほとんどではないだろうか。正確な読みを知れば、意外になじみの深い言葉だったと感じるはずだ。
そこで本記事では、「煽てる」の読み方と言葉の意味、具体的な使い方などについて解説する。
「煽てる」の読み方と意味
「煽てる」は「おだてる」と読むのが正しい。大人になるとさまざまな場面で、おだてたり、おだてられたりという経験をする人も多いだろう。言葉の意味は「相手をしきりにほめて得意にさせること」「何かをさせるために扇動すること」を指す。
また、「気持ちを乱すように騒ぎ立てる」といった「煽る」に近い意味で使われる場合もあることも覚えておきたい。
「煽てる」はいい意味?悪い意味?
「煽てる」は、行為としては相手をほめているので、いい意味か悪い意味かを迷いがちだ。煽てるには「実体よりも過剰に相手をほめる」というニュアンスが含まれるため、どちらかと言えば悪い意味を持つ言葉と考えておいたほうが良いだろう。
例えば、誰かがほめられている場面で、「ほめられましたね」と言う代わりに「おだてられましたね」という表現を使うと、「実力以上に持ち上げられた」という意味をはらんでしまうので注意したい。
「煽てる」と「褒める(ほめる)」の違いは?
それでは、「煽てる」と「褒める」にはどのような違いがあるのだろうか。
「煽てる」には、先述の「過剰に褒める」という意味に加えて、「相手に何かをさせたい下心があって煽る」という意味もある。一方、「褒める」は相手を称賛する行為を指す言葉だが、褒める側の目的や意図までは含まれない。
「煽てる」の類語・言い換え表現は?
「煽てる」に似た意味を持つ言葉は多い。類語や言い換え表現を知っておくと語彙力がアップするだけでなく、「煽てる」を悪い意味のない言葉に置き換えることもできるためチェックしておこう。
まずは「煽てる」の類語のうち、どちらかと言えば悪い意味を持つ言葉は以下の通り。いずれも「他人に気に入られるために卑屈な態度を取る」という、煽てるに似た意味を持つ。
・ゴマをする
・おべっかを使う
・ご機嫌を取る
・おもねる
・媚びる(こびる)
・へつらう
一方、「煽てる」を悪い意味のない表現に言い換えたい場合は、以下のような言葉を使うと良いだろう。
・褒める
・称賛する
・称える(たたえる)
・評価する
・感嘆する
「煽てる」を使った例文
「今度の上司は、少し煽てれば機嫌が良くなるので扱いやすい」
「煽て上手な同僚は、面倒な仕事をいつも周囲に押し付けている」
「みんなに煽てられて、グループのリーダーを引き受けることになった」
混同に注意!「煽てる」に似た言葉
「煽てる」は読み方の難しい漢字だけに、字面や送り仮名といった文字の一部が一致しているだけで他の言葉と見誤りやすい。「煽てる」と混同しやすい以下のような言葉も覚えておくと良いだろう。
「煽てる」と「煽る(あおる)」の違いは?
「煽てる」と「煽る」は、漢字の部分が一緒で、送り仮名と読み方が異なるため取り違えやすい。
意味の上では「煽る」の方がさまざまな意味を持つ。例えば、「うちわなどで風を起こすこと」「風によって物が動くこと(“煽られる”と受身形にするケースが多い)」などの意味をはじめ、「相手がある行動をするように仕向ける」「物事に勢いをつける」「写真を低い位置から高い位置に向けて写す(煽りで撮る)」「馬などを急かせる」といった複数の意味がある。
「煽る」と比較すると、「煽てる」の意味は限定されており、「煽てる」は、「煽る」が持つ意味の一部を表すと捉えることもできるだろう。
「~てる」が付く言葉
「煽てる」と同じように、漢字+「~てる」が組み合わさっている言葉も多い。こちらも送り仮名が一緒で混同しやすいため、似た字面の言葉をチェックしておきたい。
・慌てる(あわてる)……不意を突かれて落ち着きを失うこと。うろたえること。
・敧てる(そばだてる)……目や耳を一方向へ集中させること。一方のはしを高くすること。「欹てる」と書く場合もある。
文/編集部