小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

PCとディスプレイとつなぐ「ディスプレイケーブル」の種類と賢い選び方

2023.07.02PR

ディスプレイケーブルはパソコンや家電などのハードと、ディスプレイをつなぐ役割があります。さまざまな種類があるので、どれを使えばよいのか戸惑う人もいるでしょう。ケーブルの種類別の特徴や、おすすめの商品を紹介します。

ディスプレイケーブルの種類は豊富?

ケーブルの種類によって、対応可能な機器は異なります。使用中のパソコンやディスプレイに適合するものや、求める機能に合ったものを選ぶために、まずはおおまかな種類について理解を深めましょう。

デジタル・アナログで分けられる

ディスプレイケーブルは豊富な種類がありますが、送信する信号がアナログかデジタルかによって、大きく2種類に分けられます。ケーブルの種類によって、画質が左右される点を押さえておきましょう。

アナログ規格のケーブルは、デジタルの映像データを一度「光の3原色」に変換する必要があり、画質が劣化してしまいます。多くの場合、古めのパソコンやディスプレイにはアナログポートが用意されています。

デジタル規格のケーブルはデジタルの映像データを変換する必要がなく、アナログ用ケーブルに比べると画質の劣化が起こりません。さまざまな規格があり、パソコンやディスプレイ側に付いている接続端子と、ケーブルのコネクタが合わないと使えないのが注意点です。

デジタル規格のケーブルの種類は、『HDMI』『DisplayPort』『DVI』などがあります。この記事では、デジタル規格のケーブルを主に紹介していきます。

汎用性の高い「HDMI」

HDMIケーブル

(出典) pixta.jp

HDMIは『High-Definition Multimedia Interface』の頭文字を取ったもので、日本語に訳すと高精細度マルチメディアインターフェースという意味になります。主な特徴や種類別の用途を見ていきましょう。

HDMI(Type-A)

HDMIは映像のみの規格であるDVIとは違い、音声も同じケーブルで伝送できるのが特徴です。フルデジタル伝送が可能なので映像・音声データの劣化が少なく、パソコンやテレビ・ゲーム機・AV機器などに使えます。

汎用性が高く、現在のスタンダードなディスプレイケーブルの一つで、コネクタの形状によって呼び方が変わります。

HDMIケーブルの中で一般的なコネクタを使用し、主にパソコンのディスプレイに使われるものをType-Aと呼び、単に『HDMIケーブル』と表現する際はType-Aを指すことが普通です。

MiniHDMI

MiniHDMIはType-Aより、機器に接続するコネクタ部分が小さくなっていることが特徴です。『Type-C』と呼ばれることもあります。

コネクタの幅が狭く薄いので、Type-Aのポートを搭載しにくい、小型のビデオカメラやノートパソコンなどの機器によく採用されています。小型機器の全てに使用されているわけではないため、ケーブルを買う際は適合するポートの種類を確認しましょう。

MicroHDMI

MicroHDMIは、MiniHDMIよりもさらにコネクタ部分が小さくなったタイプです。主に、デジカメやスマートフォンなどの小型機器に使われ、『Type-D』と呼ばれることもあります。

機器によって対応しているケーブルが異なり、MicroUSBだと思ったらMiniUSBのポートが搭載されていたという例も珍しくありません。MicroHDMIとMiniUSBは形状がよく似ているので、間違えないようにしましょう。

主にパソコンモニターに対応「DisplayPort」

displayportケーブル

(出典) pixta.jp

DisplayPortは比較的新しいインターフェース規格で、高性能なパソコンやディスプレイなどに対応しています。高画質を楽しめる点や柔軟性の高さなどが魅力です。種類ごとの特徴を見ていきましょう。

DisplayPortケーブル

DisplayPortはテレビなどの家電で採用されることが少なく、主にパソコン周りのケーブルとして使われます。1本で映像と音声両方のデータを伝送できることが特徴です。『DPケーブル』と略して呼ばれることもあります。

最大240Hzの高いリフレッシュレートに対応し、激しい映像も滑らかに映し出せる点が魅力です。リフレッシュレートは画面の切り替えの早さに関係し、ディスプレイが1秒間に新しい画面を映し出す速度を決めます。

リフレッシュレートが240Hzなら、1秒間に240回も画面を更新可能という意味です。高画質の描画に対応しているパソコンやディスプレイを使用しているなら、性能を十分に引き出すために必要なアイテムだといえます。

変換ケーブルを使用してHDMIに変換したり、マルチモニターに対応できたりと柔軟性が高いところも使いやすいポイントです。

MiniDisplayPortケーブル

MiniDisplayPortケーブルはDisplayPortよりコネクタ部分が小型化され、切り欠きが両方にある形状が特徴です。『MiniDP』と省略して呼ぶ場合もあります。

ノートパソコンや、Apple社のMacでよく見かけます。Thunderboltケーブルと端子の形状が同じことから、同一のものだと誤解されやすいですが、ディスプレイへの出力以外にデータ通信も行いたいときは、Thunderboltケーブルが必要です。

二つのケーブルを見分けるには、コネクタの根元にマークが付いているかどうかを確認しましょう。Thunderboltの方には、稲妻のようなマークが入っていることが一般的です。

対応する画像サイズに注意「DVI」

DVIケーブル

(出典) pixta.jp

DVIは『Digital Visual Interface』の頭文字を取ったもので、パソコンとディスプレイをつなぎ、映像信号を伝送する規格の一つです。種類ごとの違いやHDMIとの関係性を見ていきましょう。

DVI-DとDVI-Iの違い

DVIはコネクタの形状によって種類が異なり、DVI-Dはデジタルのみに対応、DVI-Iはデジタル・アナログ共に対応できます。

一見、どちらも同じに見えますがコネクタのピンの数が異なり、DVI-Dはピンの数が24本、DVI-Iは29本です。アナログとの互換性が必要ないなら、DVI-Dを選べば問題ありません。

またDVIには、出力可能な解像度の違いでシングルリンク(1920×1200 ピクセルまで)とデュアルリンク(2560×1600ピクセルまで)の区別があります。

最新バージョンのHDMIやDisplayPortに比べると最大解像度が低く、使用しているパソコンやディスプレイによっては性能を最大限に引き出せない可能性に注意しましょう。

HDMIとの関係

HDMIはDVIの技術を元に作られたので、使われている映像信号が同じで、変換アダプターや変換ケーブルを使えば接続できます。

例えば、パソコン側のポートがDVIで、ディスプレイ側のポートがHDMIの場合であっても、接続可能です。ただし、DVIは映像信号のみを伝送するので、音声を出力するにはオーディオケーブルが別に必要になります。

また一部のDVIケーブルは、著作権保護技術「HDCP」に対応していないため、接続しても映像データを映せないケースがあります。地上デジタル放送やDVD・Blu-ray Discを楽しもうと考えているなら、HDCP対応のケーブルを選びましょう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。