小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

レクサスが高級車の概念を変えるクラスレスのコンパクトモデル「LBX」を公開

2023.06.10

新型LBXの主な特長

■クルマの素性を徹底的に鍛え上げ実現した「Lexus Driving Signature」の深化を追求

・専用開発を施したGA-Bプラットフォームの採用による高い運動性能の実現
・ドライバーとクルマとの一体感を徹底的に追求したドライビングポジションとパッケージ
・音や振動の発生源を抑制する源流対策にこだわった高い静粛性
・走りの素性向上とデザイン性を突きつめた空力性能
・電動化技術をさらに磨き上げた新開発HEVシステム

■機能的本質や動的性能(パフォーマンス)に根差したプロポーションと上質で存在感のあるデザイン

・機能全体を包括的に捉えたLEXUSの新たなフロントフェイス「ユニファイドスピンドル」
・コンパクトなボディサイズにとらわれないタイヤコンシャスでダイナミックなプロポーション
・低重心でシンプルな塊感を強調するリヤデザイン
・サイズのヒエラルキーを超えた上質なインテリアデザイン
・走りの楽しさを最大化させるコックピット
・居心地の良い室内を彩るアンビエントイルミネーション

■多様なライフスタイルに寄り添った5つの世界観のご提案とオーダーメイドシステム「Bespoke Build」

・多くのお客様のライフスタイルや好みによりマッチする5つの世界観
・内装色・シート素材・刺繍パターン等をお選びいただき、約33万通りの組み合わせから唯一無二の1台を作りあげるオーダーメイドシステム「Bespoke Build」

■人間中心の考え方に基づいた最新の予防安全機能

・先進の予防安全技術Lexus Safety System +
・快適な移動を支えるLexus Teammate
・12.3インチフル液晶メーターの採用など運転支援の拡充

■Lexus International 新型LBX チーフエンジニア 遠藤 邦彦氏のコメント

新型LBXの車名は「Lexus Breakthrough X(cross)-over」を意味しています。これまでの高級車の概念を変え、『本物を知る人が、素の自分に戻り気負いなく乗れるクルマ』を目指し開発してまいりました。

いつまでも運転していたくなるクルマ本来の走る楽しさを追求し、ドライバーズシートに座った瞬間から感じるこれからこのクルマを運転するという高揚感。

アクセルを踏み込んだ瞬間に感じるドライバーとクルマの一体感。気心知れた相棒と一緒にいるような安心感をご堪能いただけるように、基本素性を徹底的に鍛え上げました。

コンパクトなサイズでありながらも、上質で存在感のあるエモーショナルなプロポーションを聖域なき改善で、一途にこだわりぬき実現しました。レクサスが提案する新しい「コンパクトラグジュアリー」に是非ご期待ください。

■Lexus International Takumi 尾崎 修一氏のコメント

LBXに乗り込み、ドアを閉めた瞬間から感じるクラスを越えた上質さと、リニアで正確、繋がりが良く自然で素直な走りの性能を追求することで、このクルマもレクサスであると実感いただけるよう徹底的につくり込みました。

アクセル操作に忠実で小気味よく応答する加速性能、軽快に取り廻せる快適なドライビングポジションと視界性能、グイグイとアクセルで曲がり、カーブを爽快に駆け抜ける旋回特性など、コンパクトでありながらもラグジュアリーの条件である重厚な上質さを感じつつ、クルマ本来の操る喜びに満たされるよう、乗る人が思わず笑顔になれるようなLBXがもたらすレクサスらしさをご体感いただけると信じています。

【主要諸元】※プロトタイプ
全長:4,190mm
全幅:1,825mm
全高:1,560mm
ホイールベース:2,580mm
タイヤサイズ:225/60R17 225/55R18

関連情報:https://lexus.jp/

構成/土屋嘉久

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。