iPhoneのバッテリー交換が無料でできる条件をご存じですか?AppleCare+や各キャリアの保証サービスを詳しく解説。バッテリー容量の確認方法や手続きのポイントも紹介します!
目次
スマートフォンのバッテリーは、長年使用していると徐々に劣化していきます。バッテリーが劣化すると、充電速度が遅くなったり、電池の減りが早くなってくるので、使用していて困った経験をした人も多いのではないでしょうか。
もちろん、バッテリーが劣化したタイミングでスマートフォンの機種変更を行うのもありですが、思い入れのあるスマートフォンを継続して使い続けたい人もいるはず。実は、iPhoneユーザーであれば、電池の交換サービスが無料で受けられる可能性があることをご存じでしょうか。
本記事ではiPhoneのバッテリー交換を無料で行う方法と、キャリア各社が提供するiPhoneバッテリー交換サービスについて解説します。
iPhoneの便利機能といえばコレ!写真撮影、仕事、SNSで役立つ8つの裏ワザ
iPhoneはさまざまな機能がある便利なスマホだが、その機能をすべて使いこなせている人はあまり多くないだろう。 本記事ではiPhoneがより使いやすくなる便利機...
iPhoneのバッテリー交換はAppleCare+加入で無料になる
iPhoneのバッテリーサービス(バッテリー交換)は、基本的に有償。通常使用によるバッテリーの劣化は、アップルの製品保証の対象外となります。
ただし、「AppleCare+」に加入していて、iPhoneのバッテリー蓄電容量が本来の80%未満に低下している場合は、アップル正規サービスプロバイダや、Apple Store、配送にてバッテリーの交換が無償で行えます。
AppleCare+では、月額(もしくは2年間の期間限定料金)が発生するため、バッテリー交換が完全無料とはいえませんが、月々の支払いや購入時の一括払いをしていれば、追加料金なしでバッテリーの交換ができると覚えておきましょう。
AppleCare+には、過失や事故による損傷に対する修理サービスなどを格安で受けられる「AppleCare+ for iPhone」と、盗難や紛失に対する保証も追加される「Apple Care+ 盗難・紛失プラン」の2つがあります。それぞれの料金は利用するiPhone機種によって変わるので、事前に確認しておきましょう。
【参照】iPhoneのバッテリーサービス
【参照】AppleCare+ 盗難・紛失プラン
■iPhoneのバッテリー容量の確認方法と画面の見方
AppleCare+に加入していれば、iPhoneのバッテリー蓄電容量が80%未満になった際に、無償でバッテリー交換が可能です。現在使っているiPhoneのバッテリー容量の確認方法は下記の通りです。
設定アプリを開き、下にスクロール。「バッテリー」>「バッテリーの状態と充電」を開き、「最大容量」を確認します。
通信キャリアから購入したiPhoneは無料でバッテリー交換できる?
iPhoneを取り扱っているドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルでは、AppleCare+に準じた補償サービスが用意されています。
■キャリアのiPhoneバッテリー交換無料サービス1:ドコモ「AppleCare+ for iPhone/AppleCare+ 盗難・紛失プラン」
ドコモでiPhoneを購入する際には、AppleCare+ for iPhone/AppleCare+ 盗難・紛失プランに加入することができます。サービス内容はAppleが用意しているものとほぼ共通になっており、月額料金は機種によって変わります。
【参照】ドコモ|AppleCare+ for iPhone/AppleCare+ 盗難・紛失プラン
ちなみに、ドコモではスマートフォンの補償サービスとして「smartあんしん補償」が用意されていますが、バッテリー交換はサービス対象外となります。バッテリーの無償交換も視野に入れる場合は、必ずAppleCare+対応の保証を選択しましょう。
【参照】ドコモ|smartあんしん補償
ドコモのiPhoneは店舗の持ち込み修理にも対応
また、ドコモでは「DS丸の内店iPhone/iPadリペアコーナー」「iPhone/iPadリペアコーナー名古屋」の2店舗にて、iPhoneの修理を直接行っています。修理は、タイミングが合えば即日でも対応しているため、近くに住んでいる場合はぜひチェックしてみてください。
■キャリアのiPhoneバッテリー交換無料サービス2:au「故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+」
auでは、iPhoneの購入時に「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」に加入できます。基本的な補償内容はAppleCare+と同様で、iCloud+ 50GBストレージがついてきます。
修理サービスを利用する際には、Appleサポートのエクスプレス交換サービスや配送修理を依頼するか、Apple Storeやauショップの店頭に持ち込む必要があります。
【参照】故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+ | サービス・エリア | iPhone | au
なお、auのPontaパス会員・Pontaパス ライト会員向けに提供している「修理代金サポート(修理補償)」でもiPhone/iPadの故障や破損にかかる一部費用を補償しています。修理代金に応じてPontaポイントも加算されますが、こちらはバッテリー交換には非対応となっています。
■キャリアのiPhoneバッテリー交換無料サービス3:ソフトバンク「あんしん保証パック W with AppleCare Services」
ソフトバンクの「あんしん保証パック W with AppleCare Services」では、AppleCare+同等の補償に加え、盗難・紛失補償、東京・大阪などの一部地域では、最短翌日で交換端末が自宅に届くサービスを提供しています。さらに修理代金には代金全額相当のPayPayポイントが付与されます。
そのほか、スマートフォンや周辺機器に関する質問ができる「ケータイなんでもサポート」や、水濡れ、破損時にメモリーデータの復旧を行ってくれる「メモリーデータ復旧サポート」も利用可能です。
【参照】あんしん保証パック W with AppleCare Services | iPhone | ソフトバンク
■キャリアのiPhoneバッテリー交換無料サービス4:楽天モバイル「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」
楽天モバイルでiPhoneを購入した際にも、アップルから直接修理サービスやサポートが受けられる「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」に加入できます。AppleCare+に相当する保証に加えて、iCloudの50GBストレージも付帯。
持ち込み修理、配送修理の両方に対応しており、持ち込みの場合は、早ければ即日の対応も可能となっています。
【参照】故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+| オプションサービス | 楽天モバイル
※データは2024年1月時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/佐藤文彦