小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

待たされてイライラを感じるまでの時間、ATMは5分、エレベーターは?

2023.06.08

シチズン時計は6月10日の「時の記念日」を迎えるにあたり、日常生活のさまざまなシーンでの「待ち時間」について、全国のビジネスパーソンを対象に調査を実施。回答結果を状況別にグラフ化して発表した。

そこで本稿では役所の窓口など公共施設や、エレベーターやスーパーのレジなどのシチュエーションを抜粋して紹介する。

ちなみに6月10日の「時の記念日」は、天智天皇が671年6月10日に漏刻(水時計)を設置して、初めて人々に時を知らせたという『日本書紀』の記載に由来する。

様々な場面・状況でイライラを感じるまでの限界時間

病院〜 6割が「45分」が限界

ある程度の待ち時間を覚悟しなければならないのが病院だ。

結果は「30分」が最も多く(36.3%)、次いで、「1時間」(26.0%)、「45分」(14.8%)と続く。“45分まで”(※)で既に6割(60.4%)の人がイライラを感じているようだ。

2018年の調査でも、“45分まで”は61.1%とほぼ同じ。近年は病院側も待ち時間対策に力を入れているが、「45分以内」がひとつの目安のようだ。
※「15分」~「45分」の合計

役所〜トップは「15分」だが、「30分」、「30分超」が増

役所の待ち時間は、「15分」(28.0%)でイライラするという人が最多となった。

18年調査と比べ、「5分」、「10分」の割合が減り、一方、「30分」、「30分超」は増えており、少し気長になっている。

最近はオンライン窓口予約を導入している自治体もありますが、まだ一部のようだ。

金融機関のATM〜“5分まで”に過半数(56.3%)がイライラ

金融機関のATMの行列は「5分」(34.3%)がトップ。次いで「10分」(28.0%)、「3分」(22.0%)となった。

“5分まで”(※)に過半数(56.3%)がイライラを感じていますが、18年調査より「10分」以上の各時間が増えており、気長になっている。

統廃合によるATM店舗の減少により、その分混んでいることもあり、並ぶのが当たり前という感覚になっているのか。

また、キャッシュレス化が進みネットバンキングが普及していることで、逆にATMに行くときは並ぶ覚悟ができているということかもしれない。
※「3分」、「5分」の合計

通勤時の電車の遅れ〜 “10分まで”に6割強がイライラ

「10分」(28.5%)がトップ、次いで「5分」(21.3%)という結果になった。“10分まで”では6割強(62.6%)がイライラを感じており、18年調査(66.8%)とほぼ同じ。

日本の鉄道は定刻運行が当たり前になっているため、慌ただしい通勤時に電車が10分遅れると致命的ということか。
※「3分」~「10分」の合計

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。