小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

多重脅迫型ランサムウェアの標的となっている業種、2位教育/IT、1位は?

2023.06.05

今後数年間、攻撃者とサイバー犯罪産業の規模が拡大する可能性が高い

本調査レポートで取り上げている侵害のケースには、ある単一の企業が、それぞれ異なる目的やサービスを持つ次の5つの個々の脅威アクターによる攻撃を受けたものもあった。

・ランサムウェアグループMonti
・Qakbot (マルウェア・アズ・ア・サービス)
・8220 Gang (別名: ReturnedLibra) と呼ばれるクリプトジャッキング (暗号資産の不正マイニング) グループ
・イニシャルアクセスブローカー (サイバー攻撃において最初のステップである不正アクセスを実行する者)
・北朝鮮の対外情報偵察総局に関連付けられるAPT (高度持続的脅威) であるLazarus Groupの下位集団

調査レポートによると、こうしたサイバー攻撃のプロ化の傾向により、企業や団体を攻撃するための専門知識とリソースが、低いスキルや少ないリソースしか持たない脅威アクターでも利用しやすくなっているという。

調査レポートはまた、今後数年間、攻撃者の数とサイバー犯罪産業の規模がともに拡大する可能性が高いと予測している。

こうした傾向について、ウィズセキュアで脅威インテリジェンス部門の責任者を務めるTim West (ティム・ウェスト) 氏は以下のように話す。

「ランサムウェア攻撃が被害者に与える被害についてはよく話題に上っていますが、被害者が身代金を支払ってしまうことで攻撃者はより多くのリソースを得ることになり、それが本レポートで述べられているサイバー攻撃のプロ化という傾向を助長しているという事実は、あまり認識されていません。

近い将来、このようなエコシステムの変化によって、防御側はより多様な種類の攻撃に直面することが予想されます」

調査レポート「The Professionalization of Cyber Crime」 (英語)全文はこちらから。
https://www.withsecure.com/en/expertise/research-and-innovation/research/the-professionalization-of-cyber-crime

関連情報
https://www.withsecure.com/jp-ja/whats-new/pressroom

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。