小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

2022年度は8割の企業で光熱費が増加、1社あたり年間平均で47.8万円増

2023.05.31

電気やガス、水道といったエネルギー価格の上昇が、中小企業のコストに多大な影響を与えている。

帝国データバンクはこのほど、 2023年4月時点で、22年度決算(2022年4月-23年3月期)が判明し、前年度と比較可能な約3万8000社を対象に、「光熱費」支出の動向について調査・分析を行い、その結果を発表した。

2022年度の「光熱費」 企業の8割で増加、平均増加額は年間50万円 小売業で影響大

4月までに2022年度(22年4月-23年3月)決算が判明した企業で、21年度の業績と比較可能な約3万8000社の水道光熱費(以下「光熱費」)を調査した結果、約8割にあたる約3万1000社で、支払った光熱費が増加していたことが判明した。

光熱費支出の増加幅別にみると、前年度比「+20%未満」が44.3%で最も多く、次いで「+20-80%未満」が30.7%だった。前年度から倍増した企業も4.6%あった。

1社あたり光熱費増加額は平均で47.8万円に上り、月額で約4万円の新たな光熱費負担が発生した計算となる。他方、光熱費負担が「前年度並み」、または「減少」した企業の合計は2割だった。

業種別にみると、光熱費が増加した割合が最も大きかったのは「小売業」で、業績が判明した約2500社のうち8割超の企業で増加したことが判明した。また、1社あたりの増加額も大きく、平均で年間約186万円(月額約16万円)増加し、全業種中で最大だった。

飲料や食品の冷蔵・冷凍陳列に加え、店内照明など、電力を多く消費するコンビニエンスストアや食品スーパー、ドラッグストアなどの各小売業で、光熱費が大きく増加した。飲食店も、食材保管や調理用のガス代、上下水道の費用増がみられた。

小売業のほかに、「卸売業」、倉庫など「運輸・通信業」でも光熱費が増加した割合が高く、総じて「保存・保管」などで電力を多く使用する業態で光熱費の増加が目立った。1社あたりの増加額では、小売業のほかに「サービス業」で多く、増加額は平均で約66.5万円だった。

なかでも、パチンコ・スロット台を常時稼働するパチンコホールなどの「娯楽業」や、給湯用ボイラー用のガスや客室空調などで電力を消費する旅館・ホテルなど「宿泊業」で、前年度から大幅に増加した。

地域間で電気代上昇にバラつき 北海道と近畿の平均増加額、差は約17.1万円

地域別にみると、光熱費が「増加」した企業の割合が8割以上を占めたのは、近畿と九州を除く7地域に上り、全国的に企業の光熱費は2021年度に比べて増加した。なかでも「東北」は全地域で最も多い84.5%の企業で光熱費が増加した。

一方で、光熱費の増加額は地域によって格差がみられた。増加額が最も高い地域は「北海道」だった。特に冬季間の空調維持のための電気・ガス代の上昇が大きく響き、1社平均で約62.0万円増加した。最も低かったのは「関東」で42.5万円増にとどまり、最も増加額が大きい北海道とは17.1万円の差が発生した。

電気料金、家庭用は6月から最大42%値上げ さらなる負担増避けられず

帝国データバンクが4月に行った「電気料金値上げに関する企業の実態アンケート」では、電気料金の上昇分を販売・サービス価格に転嫁できない企業が半数を超えた。

原材料価格の価格転嫁が優先され、電気料金の価格転嫁までは厳しいといった声も多く、これまで実施されてきた各種エネルギー料金の値上げによって企業負担は既に重たくなっている。

国内電気料金は6月以降、標準的な家庭で14〜42%の値上げが相次いで実施される。政府による電気・ガス代負担軽減策など時限的な支援もあるものの、今夏以降にさらなる負担増を迫られ、収益環境が一層厳しくなる企業が増加する可能性がある。

<調査概要>
※調査対象: 2022年度決算(2022年4月-23年3月期)が判明し、前年度と比較可能な約3万8000社が対象
※対象期間:2023年4月時点
※調査機関:株式会社帝国データバンク

出典元:帝国データバンク

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。