小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

今さら聞けない!ChatGPTの基本的な使い方を企画書づくりのフローでチェック

2023.06.09PR

「ChatGPTをこれから試してみたい」「登録したけど使い方がよくわからない」という人に向けて、ここでは登録方法からプロンプトの入力事例までを具体的な企画書づくりを例に、一から解説。書類作成の効率が飛躍的に向上するはずだ。

使い始めるまでの準備

使い始めるまでの準備

怪しい配色のトップページには「ChatGPTは対話形式で質問に答えます……」という内容が英語で書かれている。「Try ChatGPT」をクリックした後に「Sign up」から新規アカウント作成へ進もう。

メール登録

メール登録

アカウント作成画面でメールアドレスと任意のパスワードを設定し「Continue」をクリック。OpenAIからのメールにある「Verify email address」を押せば認証される仕組み。

名前・電話番号登録・SMS認証

名前・電話番号登録・SMS認証

認証後の画面で「名/姓/生年月日」と「(スマホの)電話番号」を入力して「Send code」をクリック。スマホに届いたSMSの「code」を「Enter code」に入力すればChatGPTの登録は完了!

名前・電話番号登録・SMS認証

「ChatGPT」の基本的な使い方

英語で表記されているChatGPTの利用方法は至ってシンプル。主に使うのは質問を入力する①と、過去の質問内容がアーカイブされる②だけ。トップ画面に英字で記載されているのは、質問の一例(Examples)、ChatGPTが対応できること(Capabilities)、使用時の注意事項(Limitations)。

「ChatGPT」の基本的な使い方

(1)質問や依頼を入力後、メッセージ送信のアイコンをクリックすればOK。回答がチャット形式で生成されていく。なお、PCで利用する際、テキストの文字変換が完了した後、さらに「Enter」キーを押すと、質問が送られてしまうので要注意。気になる人はメモアプリで質問をつくり、コピー&ペーストするといいだろう。

(2)過去に質問したスレッドがアーカイブされ、生成された回答を振り返ることができる。質問の内容を変えたい時は「+New chat」をクリック。新しいスレッドを立てよう。

(3)「3時間に25メッセージまで」の制限付きで最新の大規模言語モデル「GPT-4」を使用可能な「ChatGPT Plus」(有料版/月額20ドル)にアップグレードしたい時はココから。

(4)テーマカラーは「System」「Dark」「Light」の中から選択できる。「過去のチャット内容をテキストでダウンロードする」「退会する」といった時もココをクリックする。

STEP【1】企画書のフォーマット案を教えてもらう

企画書づくりの第一歩として役に立つのが、フォーマットの提案だ。入れるべき項目を具体的に回答してくれる。この際には「新製品に関する企画書」のように、作成したい企画書の具体的な内容を入力して質問するのがポイント。

「ChatGPT」の基本的な使い方

「OKな例」のように「新製品」という言葉を入れるだけで、より適切だと思われる企画書のフォーマットを提示してくれる。

STEP【2】コンテンツのアイデア出しを手伝ってもらう

次に、フォーマットの各項目に盛り込むコンテンツについて、アイデアを求めるのもいいだろう。例えば新製品がスマートフォンケースの場合は「市場調査」の項目として「市場規模と成長性の分析」や「製品の利用シーンの分析」といったコンテンツ案をリコメンドしてくれる。

コンテンツのアイデア出しを手伝ってもらう

〝スマートフォンのケース〟という言葉を認識して「スマートフォンユーザーの好み」という調査項目を一例として挙げてくれた。

STEP【3】ネーミング候補を提案してもらう

新製品のネーミング候補や企画書の見出し案などを提案してくれるのも便利。「もっと〜な候補を挙げて」と質問を重ねて、要望に近い回答を生成させるのがコツだ。

ネーミング候補を提案してもらう

生成された商品名は既存の名称をWebサイトから挙げた可能性も否めない。商標化の有無を確認しよう。

STEP【4】引用するテキスト資料の要約をしてもらう

参考資料として使う引用文を、コンパクトにまとめられるのもChatGPTの特徴だ。指示の出し方は「以下を要約して」に続いて、該当する引用文を入力すればOK。原文の内容は保たれたまま、重要だと思われる項目を中心にわかりやすい文章にリライトされる。

引用するテキスト資料の要約をしてもらう

「100文字以内で要約して」という具合に条件を設定しよう。回答が100文字以上ということもあり、その際は「もっと短く!」と指示。

STEP【5】完成した企画書の誤字脱字を確認してもらう

企画書の内容がほぼ完成したら、最後に誤字脱字がないかをChatGPTにチェックしてもらおう。ChatGPTはかなり言語能力が高いものの、ハルシネーションを起こす可能性があるので要注意。具体的な事柄や固有名詞などに関しては、自身でしっかりと裏取りをすることも忘れずに。

完成した企画書の誤字脱字を確認してもらう

単なる「チェックしてください」だけでなく「誤字脱字があれば修正」という指示を入れれば文章の流れに沿って整えてくれる。

新製品の企画書が完成!

ChatGPTを活用して企画書をつくってみると、全体の骨子を決めるスタートから、細かい見出しやキャッチの作成まで、各作業をスピーディーに進めることができた。ただしChatGPTを使ってつくれるのは、標準レベルの企画書まで。ここから自身のアイデアを盛り込み、さらにブラッシュアップさせていこう!

新製品の企画書が完成!新製品の企画書が完成!新製品の企画書が完成!

ChatGPTで生成されるのはテキストデータが中心。見映えのいい企画書に仕上げるためにはPowerPointのようなアプリを活用しよう。企画内容に関連するスライドを選べば、それらしい書面ができ上がる。

取材・文/河原塚英信 イラスト/えなみかなお

 

DIME最新号の大特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

アマゾンでの購入はこちらから

企画書の作成から調査分析、営業ツール、Exel関数、資産運用、ビジネス英会話、リスキリング、アプリ開発まで、これを読めば、ChatGPTの超便利な活用法がまるわかり!あなたの欲しい回答を導き出すベストプロンプトを詳しく解説。まさに超保存版です!!

■DIME SPECIAL 2
最安の電力会社はどこ? 通信+電気代のセットプランは損!? ほとんどの保険はムダ!? 賢い家計マネジメントで年間50万円カット!!
固定費削減の最適解

■DIME SPECIAL 3
住宅メーカー系 vs 家電量販店 vs ホームセンター系 vs 人気雑貨&家具店系、ベストな選択肢は? 最大275万円のお得な「補助金」リスト付き!
低予算でここまでできる!最新リフォーム案内

■MONEY HACKS
「インバウンド復活」「米国利上げ終了」「新日銀総裁」「半導体需要増」「新NISA」注目キーワードから読み解く!
2023年後半に復活!?日本株逆襲のシナリオ

■ENTERTAINMENT HACKS
ファミコン、PCエンジン、セガサターンetc.平成ゲームソフトで一攫千金!
プレ値続出のレトロゲーム市場 最新レポート

◆TREND WATCHING
・Z世代がハマるカセットテープの深イイ魅力
・食料問題も環境問題も解決するおいしい食材・海藻

※電子版には付録は同梱されません。

取材・文/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。