小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

男女・年齢・未既婚・子どもの有無による幸福度の違いは?

2023.05.15

結婚していること、子どもがいることで、幸福度は高くなるのだろうか?

大東建託はこのほど、過去最大級の居住満足度調査「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022」を総括する「総評レポート」を公開した。

本調査は、全国1,888市区町村に居住する20歳以上の男女646,245名を対象に居住満足度を調査し、2022年5月発表の「首都圏版」を皮切りに、約1年にわたって全国各地のランキングを発表したもの。

今回のレポートでは、結婚していること、子どもがいることと、主観的幸福度の関係について分析している。

主観的幸福度の男女・年齢・未既婚・子どもの有無による違い

全国471,695名の回答を対象に、男女・年齢別・未既婚・子どもの有無ごとに「主観的幸福度」の平均値を集計した(表1、図1)。最も幸福度が高いのは結婚していて子どもがいる20歳から39歳の女性で幸福度は7.34、最も幸福度が低いのは未婚で子どもがいない40歳から59歳の男性で幸福度は5.16となっている。

全体との差を調べたところ、結婚している人は、子どもがいたほうが幸福度が高い傾向が見られた。男女については年齢別にみても、女性のほうが幸福度が高いと言えそうだ。

男女ともに40-59歳の幸福度が前後の年齢よりも低くなるバスタブ状になっている。

性別・年齢別に層別化した主観的幸福度を目的変数とした回帰分析の結果

主観的幸福度は40-59歳を底とするバスタブ状になっているが、年齢の回帰係数を見ると60歳までは年齢による違いはあまりないが、60歳を超えると幸福度が高まるようだ。(表2-①)。

女性は男性よりも幸福度が高く、さらに男女とも結婚している、子どもがいる、孫がいると幸福度が高くなるようだ。特に男性の結婚による幸福度への影響は大きいといえそうだ(表2-②)。

世帯年収の影響は1199万円までは上昇し、1200万円以上ではその影響は緩やかになり、世帯金融資産の影響は2000万円を境に緩やかになるようだ(表2-③)。

共働き世帯は、共働きでない世帯よりも比較的幸福度が小さくなる傾向があるようだ(表2ー④)。

持ち家の幸福度への影響は比較的小さく、地域・建物への満足度は幸福度への影響が比較的大きくなっている(表2ー⑤)。

自己認知(個人の性格)が幸福度に与える影響は比較的大きいという結果になっている(表2ー⑥)。

出典元:大東建託

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。