小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

日本株上昇の原因になっている4つの好材料

2023.04.25

日本株に浮上した4つの好材料とは何か?また、今回の企業決算における注目ポイントとは。

三井住友DSアセットマネジメントはこのほど、同社チーフマーケットストラテジスト・市川雅浩氏がその時々の市場動向を解説する「市川レポート」の最新版として、「足元で浮上した日本株の好材料と企業決算の注目点を整理する」と題したレポートを発表した。レポートの詳細は以下の通り。

足元インバウンド需要の回復期待は高く、また東証は先月、資本コストなどの意識を企業に要請

足元では、日本株の好材料がいくつか浮上している。具体的には、①インバウンド(訪日外国人)需要の回復期待が高まっていること、②東京証券取引所(以下、東証)が3月31日、上場企業に対し、資本コストや株価を意識した経営などを要請したこと、③日銀正副総裁が4月10日の就任会見で金融緩和継続の姿勢を示したこと、④米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が日本株の追加投資を示唆したこと、などが挙げられる(図表1)。

①は、昨年10月に新型コロナウイルスの水際対策が緩和されて以降、日本を訪れる外国人の数は増加傾向にあり、また、中国を対象とした水際対策が今月5日から緩和されたことで、さらなるインバウンド需要の回復期待が広がっている。②は、4月5日付レポートで詳細を解説した通り、継続して資本コストを上回る資本収益性を達成し、持続的な成長を果たす取り組みが企業の間に広がれば、日本株の魅力は高まると思われる。

日銀正副総裁の緩和継続姿勢に円安が進行、さらにバフェット氏は日本株への追加投資を示唆

③についても、4月11日付レポートで詳しく解説しているが、就任会見で改めて緩和継続の姿勢が明確に示されたことにより、金融政策の先行き不透明感は後退しつつあり、また、為替市場では就任会見以降、対主要通貨で緩やかに円安が進んでいる。

そして、④は、4月11日に日本経済新聞社と朝日新聞社が報じており、同日は、バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイ保有の商社株が上昇する場面もみられた。

なお、①の関連では、ホテル、テーマパーク、旅行代理店、百貨店、家電量販店、ドラッグストア、鉄道、航空などが、②では、自社株買いなど株主還元に積極的な銘柄や、株価純資産倍率(PBR)が低いものの業績見通しが良好な銘柄などが、それぞれ注目されやすいとみている。

また、③の関連では、円安が追い風となる自動車など輸出関連銘柄が、④では、思惑的ながら、株主還元に積極的な大型バリュー(割安)株が物色されやすいと思われる。

決算では企業の今年度業績予想に加え東証の要請に応える姿勢や株主還元策も注目されよう

前述のような好材料を踏まえつつも、実際に投資判断を行うにあたっては、やはり企業決算は重要な手掛かりとなる。国内では3月期決算企業の本決算発表が4月24日の週から本格化しているが、参考までに三井住友DSアセットマネジメントが調査対象とする主要企業408社(金融を除く)の2023年度業績見通しは、3月7日時点で売上高が前年度比-0.3%、経常利益は同+3.3%、純利益は同+1.3%となっている(図表2)。

2022年度の三井住友DSアセットマネジメントの着地予想は、順に前年度比+15.2%、同+10.8%、同+11.3%であり、前年度からは伸び率は鈍化するものの、増益傾向は続くとみている。

今回の決算では、企業自身による2023年度の業績予想に加え、インバウンド需要回復の影響度合いや、東証の要請に応える企業の姿勢、自社株買いなど株主還元の有無などにも投資家の注目が集まりやすいと思われる。

※個別銘柄に言及しているが、当該銘柄を推奨するものではない。

出典元:三井住友DSアセットマネジメント

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。