小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

欧米でトップシェア!衝撃の大きさを検知して救急要請を行なうSOS機能を搭載したNEXTBASEのドライブレコーダーが上陸

2023.04.20

イギリスのドライブレコーダーメーカー「NEXTBASE(ネクストベース)」の日本法人、Nextbase Japan Limitedは、2023年4月20日(木)より、イエローハット及びAmazonにて、ヨーロッパやアメリカにてトップシェアを誇るドライブレコーダー「NEXTBASE」を発売することを発表した。

この「NEXTBASE」は2022年12月末までに世界販売台数550万台を突破。最先端テクノロジーを駆使して開発された製品には様々な機能が搭載されている。

特に交通事故発生時に衝撃を感知した場合に、迅速で的確な救助をサポートする【SOS機能】はドライブレコーダーメーカーにおいて「NEXTBASE」がいち早く導入した革新的な機能となっている。

そのほかにも、運転中の安全を考慮した操作性や、状況を鮮明に記録する高画質映像といった、ドライバーの運転をサポートするスマートな機能を兼ねそなえている。

安心・安全な設計

NEXTBASEは、万が一事故を起こしてしまった際のサポート機能や、運転中におけるクリアな視界を守る省スペース設計など、ドライバーと同乗者の安全を守る様々な機能を搭載している。

■SOS機能

交通事故発生時、ドライブレコーダーに内蔵されたGセンサーが衝撃の大きさを検知。独自のアルゴリズムで救急要請の是非を判断し、未対応または要請があった場合、ドライブレコーダーで取得した位置情報に加え、モバイルアプリに登録された車両・ドライバーの情報、血液型やアレルギーなどの医療情報を提供し、迅速かつ的確な救助をサポートする。

・衝撃の大きさなどにより3つのレベルでサポート

レベル1:データの保護
レベル2:データをモバイル連携
レベル3:救助要請
※レベル3の救助要請サービスは購入後1年間無料。2年目以降は月単位でモバイルアプリより登録できるため、帰省や行楽シーズンのみの利用も可能。

■Click&Goマウント

マグネット式マウントを採用し、GPSをマウント内部に搭載することにより、本体サイズ及び取付スペースを大幅に削減。電源もマウント経由で供給されるので、配線も目立たず車のデザインを損なわない。

すぐれた利便性

■モバイルアプリ MyNextbase Connect

NEXTBASEは様々なモバイルアプリと連携が可能。快適でスマートな操作性を実現した記録した映像をモバイル端末で管理できるNextbase専用モバイルアプリ。位置情報や加速度の測定値などの情報も無料クラウドに30日間保存できる。

【映像データ管理の流れ】

■アレクサ

録画開始・停止・データ保存などのドライブレコーダー操作に加え、車のスピーカーと接続可能な場合には音楽やニュース再生など、多くのアレクサの機能との連携が可能となっている。

■その他の利便性を高める機能

・IPSタッチスクリーン

IPSタッチスクリーン採用で、高い操作性と広い視野角を実現。

・what3words

地図を3m四方に区切り住所が分からない場所や広い敷地内を3単語で正確に特定・伝達。

ワンランク上の映像クオリティ

NEXTBASEは高繊細かつ鮮明に映像を記録することが可能となっている。

■高画質

単に解像度を上げるだけでなくドライブレコーダーに特化した独自設計で映像を鮮明に記録。

■ナイトビジョン

200万画素モデルに業界トップクラスのF1.6レンズを採用し昼夜を問わずクリアな映像を記録。

その他基本性能も充実

ドライバーのニーズに応じた業界標準機能を搭載している。

■リアカメラ付属

リアウィンドウに取り付けることであおり運転や追突事故などを記録。また手の平に収まる小さなサイズのため運転中の視界を妨げない。さらに水平140度のレンズで後方の安全を守り続ける。

関連情報:https://jp.nextbase.com/

構成/土屋嘉久

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。