小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

オーストラリアの公共交通機関でクレカによるタッチ決済乗車が可能に、便利になった一方で噴出した意外な不満とは?

2023.04.18

日本に輸入される日は来るのか?

ただこの「クレジットカードで乗車」のシステム、日本でも採用されるだろうか?

結論から言うとおそらくむずかしいというのが私の考えだ。というのはオーストラリア・クイーンズランド州の従来型のICカード乗車券「Go Card」はもっぱら公共交通機関の乗車や乗船専用。

一方で日本のSuicaやPASMOやICOCAなどのICカード乗車券は、乗り物だけでなくスーパーマーケットやコンビニエンスストアや小売店、はたまた地方の土産物店などでも使える。

通勤や通学などをしていないが、「現金やクレジットカードでの支払いよりも早い」という理由でむしろ「店舗での支払い中心」で使っている人もいるだろう。

そういう点からすると、日本の「ICカード乗車券」はある意味で「クレジットカードの競合商品」と言える。「ICカード乗車券」の発行元である鉄道会社やその連合体が、その「利権」を手放すとは思えない。

ブリスベンの郊外駅には○○がない!?

さてさて最後は少しトリビア的クイズ。

ブリスベンで電車を利用しようとしたとき、おそらく日本の皆さんが驚くことがある。中央駅など乗降客が極めて多い駅ならそんなことはないのだが、そこからわずか数駅離れただけで、日本なら無人駅などを除けば絶対に存在する、あるものがなくなってしまうのだ。それは何かおわかりになるだろうか。

答えは「改札」だ。

ではどうやって乗車するのかというと、ホームに設置されたカードリーダーにICカード乗車券またはクレジットカードをタッチするだけ。

住宅地の駅のホームには改札がなく、このようにカードをタッチする機械だけが置かれている

紙の乗車券の場合もホームの券売機で購入するだけ。ホームにいる駅員に券を見せるといったことも通常はない。

そんな状態だと良からぬことを考える輩も出そうなもの。

だが、おそらく改札の設置費用やら駅員の人件費やらと、不正乗車による損失とを天秤にかけた結果なのだろう。

以上、最後は少々「脱線」した。

文/柳沢有紀夫
世界約115ヵ国350名の会員を擁する現地在住日本人ライター集団「海外書き人クラブ」の創設者兼お世話係。『値段から世界が見える』(朝日新書)などのお堅い本から、『日本語でどづぞ』(中経の文庫)などのお笑いまで著書多数。オーストラリア在住

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。