小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ビジネスにも活用できる!「ショート動画」のバズるアルゴリズムと条件

2023.04.14

ショート動画とは?現状やビジネスとの親和性について解説

ショート動画とは、1分以下の短い動画のことを指します。15秒や30秒といったように、非常に短い時間で作成することができ、手軽に投稿やシェアが可能です。ビジネス分野でも、ショート動画は大きな注目を集めており、企業やブランドが商品やサービスをアピールするために利用されています。

この記事では、ショート動画が人気な理由やビジネスとの親和性について解説します。

1. ショート動画の人気が急上昇する理由

近年、ショート動画が急激に注目を集めています。その理由として、まず、スマートフォンやタブレット端末が普及したことにより、手軽に動画を視聴することができるようになったことが挙げられるでしょう。加えて、4Gや5Gの登場によって通信速度が快適になり、視聴時間が短く、スマホで簡単に再生できるショート動画が好まれるようになりました。

また、SNSや動画配信サイトの台頭もショート動画の人気を後押ししています。例えば、TikTokやInstagramのストーリーズ、TwitterのFleetsなど、ショート動画を投稿できる機能が追加されたことで、一般の人々も手軽にショート動画を作成・投稿することができるようになりました。

さらに、ショート動画は短時間で情報を伝えることができるため、急速に情報を収集することが求められる現代社会において、情報収集手段としても利用されています。例えば、レシピやトレーニング方法、旅行先の紹介など、様々な情報がショート動画で配信されています。

2. TikTok、YouTubeショート、インスタリールの違い

TikTok、YouTubeショート、インスタリールは、いずれもショート動画を楽しむためのプラットフォームですが、それぞれに特徴があります。

TikTokは、15秒から60秒程度の短い動画が投稿されることが多く、音楽やエフェクトを多用したクリエイティブな動画が人気です。また、フォロワー同士でのコラボレーションや、ハッシュタグを利用した投稿の拡散も特徴となります。

一方、YouTubeショートは、最大60秒の動画が投稿でき、YouTubeのコミュニティ機能を利用して、他のクリエイターとのコラボレーションや、コメントでの交流も可能です。また、YouTubeの既存の視聴者からも動画が閲覧されやすく、ショート動画を投稿するクリエイターにとっては、新たなファン獲得の機会となります。

インスタリールは、Instagram内で最大60秒までの動画が投稿できる機能です。投稿した動画は、インスタグラムのフィードやストーリー、プロフィールに表示されるため、Instagram上でのフォロワーに直接アピールできます。また、インスタグラムのフィルターやエフェクトの利用も可能です。

以上のように、それぞれのプラットフォームには特徴があるため、ショート動画を楽しむために利用するプラットフォームを選ぶ際には、それぞれの特徴を把握しておくことが重要です。

3. ショート動画の現状と将来性

ショート動画は、現在世界中で急速に人気を集めています。特に若年層を中心に、TikTokやInstagramなどのSNSで短い動画を楽しむ人が増加しているのです。そのため、多くの企業やブランドもショート動画を活用し、商品やサービスのプロモーションに取り組んでいます。

将来性については、今後もショート動画はますます普及していくと考えられます。短い時間で手軽に情報やエンターテインメントを得ることができ、スマートフォンの普及により動画を視聴できる環境が整ったことが背景にあるでしょう。さらに、AI技術の進化により、ショート動画の制作や配信の効率化が進み、より多くの人々が気軽に動画を制作・投稿することが可能になっています。

一方で、ショート動画は短い時間で情報を伝える必要があるため、情報量や深さに欠けるという課題があるのです。また、利用者が多様化する中で、より個性的で魅力的なコンテンツを制作する必要があるという点も指摘されています。

今後もショート動画は進化し、私たちの生活に欠かせない存在となっていくでしょう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。