小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

高速道路走行時の必需品!覚えておきたい「三角表示板」の設置距離の目安と積載時の注意点

2023.04.10

高速道路を使って出かける時に、停止表示機材(三角表示板)の用意ができているか確認していますか? 今回は、非常時や緊急時に必要となる停止表示機材の必要性や積載しておく時の注意点などについて解説します。車を所有している方だけでなく、レンタカーやカーシェアを利用する方も知っておいて損がない内容となっていますので、一度ご覧になってください。

停止表示機材(三角表示板)とは?

停止表示機材とは、三角表示板とも呼ばれる機材で、事故や故障など、トラブルが起きた時に後続車へ停止していることを知らせるために必要なアイテムです。また、高速道路を走行する際には、用意しておかなければなりません。

道路交通法第108条の28の4の規定に基づき国家公安委員会が作成している「交通の方法に関する教則」には、「高速道路上で故障などによって停止する時は、停止していることを表示する停止表示器材を置かなければなりませんので、前もって準備しておきましょう。停止表示器材は、努めてTSマークの付いたものを使いましょう」と記載されています。

一方、一般道では停止表示機材(三角表示板)の用意が必須ではありませんが、一般道を走行する時も停止表示機材を用意しておくことをおすすめします。その理由は、事故や故障などが発生した時に、後続車に停止していることをいち早く気づいてもらうために、停止表示機材(三角表示板)が有効だからです。

もし、車両の故障によってライトの灯火ができない場合に停止表示機材(三角表示板)がなければ、停止していることに後続車が気づくのが遅くなり、追突されてしまう可能性が高くなります。二次事故を防ぐためにも、停止表示機材は用意しておくと良いでしょう。

停止表示機材(三角表示板)が搭載されている車と装備されていない車がある

(筆者撮影)

後続車に停止していることをいち早く気づいてもらうために必要な停止表示機材(三角表示板)は、標準装備されている車とオプション設定になっている車があります。

特に国産車はオプション設定となっているケースが多く、自分で用意しなければならないケースがほとんどです。一方、輸入車の多くは標準装備されている場合が多いものの、車種によっては装備されていないことがあります。

そのため、車を購入した時は、停止表示機材(三角表示板)が装備されているか確認しましょう。もし、装備されていない場合には、法律の基準を満たしている停止表示機材(三角表示板)を購入しておくことをおすすめします。

停止表示機材(三角表示板)は、ディーラーオプションで購入すると約3000円~約4000円の価格設定になっていることが多いようです。一方、インターネットやカー用品店などで購入すると約1000円〜約2000円で買うことができます。

万が一の時のためにも、停止表示機材(三角表示板)は用意しておきましょう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。