小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

燃えないゴミ?それとも粗大ゴミ?意外と知らない壊れた炊飯器の正しい捨て方

2023.04.05

壊れてしまった、使わなくなってしまった……そんな炊飯器をどのように処分するか知っていますか。家電だから燃えないごみ? でも、サイズが大きいから粗大ごみかも……と悩んでしまいますよね。そこで今回は、炊飯器の捨て方についてご紹介します。

炊飯器は燃えないごみ、粗大ごみなど自治体によって捨て方は様々!

炊飯器の捨て方は、燃えないごみとして取り扱うところ、サイズによっては粗大ごみに、また、リサイクルを推奨するところなど様々。ここではその例を各種ご紹介しますが、実際に炊飯器を捨てる前にもう一度、お住いの自治体のホームページなどで確認されると安心です。

サイズによって〝粗大ごみ〟として捨てる自治体

炊飯器を捨てると言っても、30cm未満のサイズでは〝金属・陶器・ガラスごみ〟、30cm以上だと〝粗大ごみ〟など、サイズによって炊飯器の捨て方が変わる自治体があります。

炊飯器の捨て方【東京都新宿区の場合】

東京都新宿区では、炊飯器と炊飯器の内がまを〝金属・陶器・ガラスごみ〟として捨てます。フタつきの容器または中身の見えるポリ袋へ入れ、収集所へと出します。

ただし、一辺の長さがおおむね30cm超えるものは粗大ごみとして処分します。

【参考】新宿区 資源・ごみ分別辞典

炊飯器の捨て方【神奈川県横浜市の場合】

炊飯器の内釜と内蓋を取り外し、主な素材が金属の場合は一番長い辺が30cm未満の場合は、週一回の〝小さな金属類〟で、30cm以上の場合は、〝粗大ごみ〟として出しましょう。

炊飯器の内釜と内蓋は取り外したあと、主な素材が金属以外(プラスチック製など)なら、一番長い辺が50cm未満であれば週2回の〝燃やすごみ〟に、50cm以上の場合は〝粗大ごみ〟として処分します。

【参考】横浜市 掃除機・炊飯器・電気ポットの出し方

炊飯器をリサイクルとして回収してくれるところも!

炊飯器を捨てるのではなく、部品などを再利用するため、無料で回収してくれる自治体もあります。

炊飯器の捨て方【北海道札幌市の場合】

北海道札幌市では、電池やバッテリーを取り外せる場合は取り外すなどの処置をして、本体を有料のごみ袋にて〝燃やせないごみ〟として捨てることが可能です。また、「小型家電リサイクル法」に基づき、〝小型家電回収ボックス〟にて無料回収も行っています。

回収できる条件として、家庭で不要になったもの(壊れたものも回収可能)で、回収ボックスの投入口(30cm四方)を通る大きさの炊飯器です。

【参考】札幌市 家庭ごみ50音分別辞典

小型家電の無料回収

炊飯器の捨て方【鹿児島県鹿屋市の場合】

鹿児島県鹿屋市の例もご紹介します。こちらでは、ごみの減量と資源物の再利用を目的に、〝使用済小型家電〟を資源物として回収します。

資源物の日に、45リットル以下の透明な袋か半透明のレジ袋に、町内会番号(または町内会名)と氏名をマジックで記入し、使用済小型家電として出します。充電池や乾電池などは、必ず外します。

もし、45リットルの透明袋に入らない場合は、鹿屋市資源センターへ直接搬入します。また、金属部分が8割以上の使用済小型家電は、資源物の日に、〝その他金属類〟として出します。

【参考】鹿屋市 資源ごみ「使用済小型家電」の分別収集

※データは2023年2月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/山田ナナ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。