「サチる」は、職場のおじさん世代が使う言葉で、今話題の「おっさんビジネス用語」の一つだ。言葉のニュアンスをなんとなく理解はしているものの、詳しい意味や語源までは知らない方も少なくないはず。そこで本記事では「サチる」の意味をはじめ、使い方、言い換え・対義語まで解説する。
サチるとは?
まずは、「サチる」の意味と語源について解説していく。どのような場面で使える言葉なのかも併せてチェックしておこう。
意味・語源
「サチる」は、飽和し、上限に達している様子を表す言葉。「飽和」を意味する英単語「saturation(サチュレーション)」に、日本語で動作を表す「~る」を組み合わせた造語だ。
「サチる」は、もともと理工系の研究者や技術者の間で、アナログ技術や化学の用語として使われていた言葉。「サチる」と同様に、研究者や技術者が使っていた専門用語から派生した言葉としては、コンピュータがおかしな動作をすることを表す「バグる」や、検索エンジン「Google(グーグル)」で検索することを表す「ググる」などが挙げられる。
サチるの使い方
「サチる」は、仕事が立て込んでいる状態や、物事や業界・市場が上限いっぱいになり、頭打ちになっていることを表す言葉として使われることが多い。例えば、仕事が立て込み、自身のキャパシティが上限に達している時に「サチってるから後にして」のように言い表すことができる。
また、IT分野では、通信速度が上限いっぱいになり、これ以上速度が出ない状態を「ネットワークがサチる」のように表すことがある。さらに、日常会話では「スマホゲーム市場がサチっている」のように、市場が飽和状態になっていることを表すために使うこともできる。
サチるの言い換えと対義語
次に「サチる」と似た意味を持つ言い換え表現と対義語を紹介する。
1.満杯(まんぱい)
一定の器や規定に対していっぱいであるさま、これ以上入る余地がない様子を表す言葉。「サチる」と似た意味を持つが、ビジネスシーンよりも日常会話で使われることが多い。
【例文】
「必要なものが多すぎて、旅行バッグはもう満杯だ」
「旅館は予約で満杯だ」
2.ダブつく
物やお金が余っている状態。いっぱいな状態を超えてあふれていることを指す。一方、「サチる」は入る余地がないほどいっぱいである飽和状態を意味する。少しニュアンスが異なるため、使い方に注意しよう。
【例文】
「融資してもらった資金がダブつく」
「投資先が見つからず、お金がダブつく」
3.限度を超える
ある基準や限界を超えること。飽和状態を超えた状態を表現している言葉。先に紹介した「ダブつく」と同じような意味合いで使われることが多い。
【例文】
「睡眠不足のせいで、疲労が限度を超えた」
「彼の怒りの限度を超えてしまったようだ」
4.不足
足りていないこと。これ以上入る余地のないほどいっぱいな状態であることを表す「サチる」の対義語。
【例文】
「材料が不足している」
「彼女の計画は資金不足だった」
英語表現
最後に、飽和状態を表す「サチる」を英語で表した言葉についてチェックしていこう。
1.saturation
「サチる」の語源である形容詞の英単語「saturation」は、ビジネス市場の飽和状態を表す場合に使われる。また、飽和された状態という受動表現である「saturated condition」が用いられることもある。
【例文】
The game market of this country is already in saturated condition.(この国のゲーム市場はすでに飽和状態だ)
2.red ocean
英語表現「red ocean」は、ビジネス市場の飽和状態を表す言葉だ。日本のビジネスシーンでも「新規参入余地がない市場」を表す用語として「レッドオーシャン」が使われることがある。
【例文】
The IT market of this country is the red ocean.(この国のIT市場は飽和状態だ)
これもおっさんビジネス用語?
独特の言い回しが癖になりそうなおっさんビジネス用語。最後に、「サチる」以外のおっさんビジネス用語をいくつか紹介しよう。覚えておけば、上司とのコミュニケーションに役立つかもしれない。
1.音頭をとる(おんどをとる)
意味:人の先に立って手はずを整え、実現するように皆をまとめること。
【例文】
・社長に乾杯の音頭を取ってもらう予定だ。
・今度、彼が歓迎会の音頭を取ることになっている。
2.一気通貫(いっきつうかん)
意味:始めから終わりまで一通りそろっていること。最初から最後まで一貫したサービスが可能であること。「始めから終わりまで、ワンストップで」というニュアンスで使用されることが多い。
【例文】
・企画から生産・流通・販売まで一気通貫で請け負う。
・僕は、一気通貫で業務を覚えるつもりだ。
3.ポテンヒット
意味:仕事を誰がやるのか曖昧なまま放置されること。野球用語「ポテンヒット」が語源。
【例文】
・ポテンヒットが発生しないように業務改善を行う。
・ポテンヒットが起こると、仕事全体の流れに支障をきたす。
文/編集部