小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

生野菜+ヨーグルトで栄養吸収力が最大6.5倍に!最新研究でわかった乳酸菌の力

2023.03.29

ヨーグルト生まれの「EPS」で野菜の栄養吸収UP

 ニンジンのβ−カロテンやトマトのリコピンなど、緑黄色野菜に多く含まれる栄養素、カロテノイド。このカロテノイド、目のピント調節や血圧を下げるといった様々な健康機能がある一方で、吸収率の低さが課題となっていた。例えばニンジンの場合、生で食べるとわずか10%のカロテノイドしか吸収できないのだ。

 そこで、近年注目されているのが、ヨーグルトの製造過程で乳酸菌が産生するネバネバ物質「EPS」。昨年発表された論文では、ヨーグルトと野菜の同時摂取で栄養の吸収率が、生野菜のみの摂取より1.8〜6.5倍UPしたという研究結果も報告された。乳酸菌生まれのヨーグルト+生野菜の組み合わせこそ、野菜の栄養を効率よく吸収する秘訣なのだ。

【EPS(菌体外多糖=exopolysaccharides)とは】

EPS

EPSは乳酸菌が自らの防御や環境適応のために体外へ分泌するネバネバした粘質性の多糖体。これまで主に「乳酸菌1073R-1株」などで免疫細胞の活性化機能が知られていたが、今回、野菜の栄養吸収力UPに関わる機能もわかった。

EPS

〈DOCTOR’s EYE〉
EPSの示す免疫活性化機能に加え、野菜の栄養吸収を高める働きは、栄養効率を考える上でとても重要です。これは乳酸菌の新たな機能性の発見であり、非常に興味深い報告です。

齋藤忠夫先生東北大学名誉教授
農学博士  齋藤忠夫先生

NEWエビデンス!

「生野菜+ヨーグルト」で栄養吸収力が最大6.5倍に!

生野菜+ヨーグルト

健常な男性を対象に野菜のみ、または野菜と発酵乳(OLL1251株/OLS3290株)を同時に摂取してもらった。摂取前、摂取後2時間ごとに血漿中のカロテノイド濃度を測定した結果、ニンジン由来のβ-カロテンは1.8倍、トマト由来のリコピンは6.5倍吸収力が高まった。
平均値±標準誤差(n=16)
*P<0.05
出典:Morifuji et al. Am J Clin Nutr 2020;111:903–914

ヨーグルト乳酸菌栄養吸収のメカニズム

ヨーグルト乳酸菌栄養吸収のメカニズム

腸管表面は、細菌の侵入を防ぐためにムチン層で守られている。カロテノイドはそのムチン層に跳ね返されるため、単体では腸に吸収されにくいが、ヨーグルト乳酸菌が産生するEPSや乳たんぱく質が、カロテノイドを包み込むことでムチン層を通過、吸収率を高めると考えられる。

取材・文/内野智子

DIME4月号の特集は「最強のスタートアップ100」「家電の未来予報」「乳酸菌の真実」

日本におけるスタートアップが変革期を迎えつつある。メルカリ、ビズリーチ、ラクスル、BASEなど、急成長を遂げたこれらの企業に続くのはどこか。投資を目的に、協業を念頭に、転職先探しに、各分野で注目される企業など最前線を紹介する。

 

【Amazonで買う】

【セブンネットショッピングで買う】

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。