各国で異なる洋服の購入先、日本、中国、インドは店頭、アメリカとドイツはWEBが多い
人との接触が制限されていたコロナ禍では、オンラインショップで服を購入する人が増えたという。では、他の国の事情はどうなっていたのだろうか。
クロス・マーケティングは、Withコロナの生活様態の把握を目的として、日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの6か国、20~69歳の男女各国500人を対象に「グローバル生活実態・意識6か国調査(2022年)」を2022年12月16~26日に実施。
今回は、洋服の購入チャネルや購入頻度、こだわりを持っているファッションアイテム、好きなコーディネートカラーに注目し、6か国間で比較をした。
国別に見る「購入チャネル」と「購入頻度」の違い
洋服の購入先で一番多いのは、日本、中国、インドが「モール型ショッピングセンター」、タイが「百貨店・デパート」、アメリカ、ドイツは「WEBによるオンラインショップ」であった。
特にドイツは、「WEBによるオンラインショップ」が53%と高い。日本を除くアジアの3か国は、「アプリによるオンラインショップ」の比率が高く、2~3番手にあがる。日本は、オンラインよりも店頭購入の方が多い傾向にある。
洋服の購入頻度は、インドが極めて高く、日本は最も低い。「半年に1回以下(半年に1回程度+それ以下の頻度)」は、日本が62%、アメリカが59%と半数を超える。中国、タイ、ドイツは、「月に1回程度」と「2~3か月に1回程度」が、ボリュームゾーンとなっていた。
日本はトップス、アメリカはシューズ!国別に見るファッションアイテムへのこだわり
10種類のファッションアイテムへのこだわりを聴取した。日本、タイ、インド、アメリカ、ドイツの5か国は、「トップス」と「シューズ」が1~2番手に。中国のみ「アウター」がTOPにあがっていた。中国、タイは「時計」の割合が10%台と他国よりも高い。
コーディネートカラー、各国とも「黒」と「白」が人気
トップスとボトムスに分けて、12色の中で好きなコーディネートカラーを確認したところ、トップスでは、各国とも「黒」と「白」がトップ3に入る人気色に。「黒」が1番となったのは日本、アメリカ、ドイツで、日本を除くアジア3か国は「白」が1番であった。
タイ、インド、アメリカ、ドイツでは純色の「青」が、日本と中国は中間色の「ベージュ」がトップ3にランクイン。一方、ボトムスは、6か国ともにコーディネートしやすい「黒」が1番となった。
次いで「紺」をあげたのは、日本、中国、タイ。インドは、国旗で平和を意味する「白」が2番手にあがっている。
調査概要
調査手法:インターネットリサーチ
調査地域:日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツ
調査対象:20~69歳の男女
調査期間:2022年12月16日(金)~12月26日(月)
有効回答数:本調査 各国500サンプル
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合がある
関連情報:https://www.cross-m.co.jp/report/global/20230302global/
構成/Ara
@DIME公式通販人気ランキング