小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

一番お得なのはどれ?ポイ活のプロに聞いたコンビニアプリの賢い活用術

2023.03.13

スムーズな決済とポイント運用は、やはり大きなメリット!

松本 現在、コンビニ利用者にとってコンビニアプリの利用はメリットがかなり多くなってきました。

一方でまだアプリを使って決済することに敷居の高さを感じている方も少なくないように見て取れます。

そういった方に対して、「おトクらし」さまの立場から、節約生活を活性化させるような、背中を一押しするお言葉をいただけますでしょうか?

伊藤さん 数年前に比べると、コンビニアプリやスマホ決済サービスは数多くリリースされましたよね。ポイント還元などのメリットが多いため、いわゆる「電子決済」に抵抗がない方はすぐに利用を始めたかと思います。

「おトクに敏感な方」の利用者は増え続けていますが、おっしゃる通り「アプリを使って決済することに敷居の高さを感じている方」への利用促進に関しては各社の悩みどころと推測しています。

不安な方の意見として、「使い方が難しいのではないか」「不正に遭いお金が抜き取られてしまうのではないか」といった声もよく耳にするところです。

使い方は確かにややこしい面があるかもしれませんが、最近ではYouTubeでも「コンビニアプリの使い方」のような動画が複数アップされています。公式サイトがアップしている動画ではなく、一般の方(YouTuber含む)が説明している動画のほうが消費者の思考に近いため、これらを事前に観ることで「意外と簡単かも」と思っていただけるのではと思います。

不正に関しても、各社セキュリティにはとくに力を入れており、二段階認証や顔認証(指紋認証)も当たり前のように導入されています。

アプリ決済用の資金については、現在クレジットカード連携が主流ですが、クレジットカードを登録することが心配な方にとっては現金でのチャージがおすすめです。各社アプリでは現金チャージできることがほとんどで、利用する前に最低限の金額を入れておけば、その金額以上の利用が防げるので安心でしょう。

また、コンビニアプリを使うメリットとしては、スムーズな決済ができることやポイント還元が挙げられます。これまで現金やクレジットカードで決済をしていた方は、コンビニアプリの「バーコード(QRコード)」を提示するだけで決済が完了することに驚くかと思います。

利用金額ごとにポイント還元が行われることは、もはや当たり前の時代になってきました。

独自ポイントの他にも、大手ポイント(楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイントなど)と連携できる仕組みもあり、普段貯めているポイントと紐づけることで効率よくポイントが貯まるでしょう。

最近では物価の値上げも続いています。例えば、卵の価格は2022年と比較すると倍以上になっているとも報道されました。卵を購入する場合、近所のスーパーを何件もはしごして安いところを必死に探すより、渋々でも値上げされた卵を購入して、その値上げされた分をいかにカバーするかのほうが大事なのではと思っています。

節約志向の方はそもそもコンビニを利用することが少ないかもしれませんが、急に必要なものがあって利用するという方は多いかと思います。その都度アプリ決済でポイントを貯めていれば、卵の値上げされた分はいつの間にか回収できると思っています。

このように考えれば、コンビニアプリなどのアプリ決済がいかにお得なのかを感じられるのではないでしょうか。

ところでポイ活を取り扱う情報メディアの中の人は、どのコンビニアプリを推している?

松本 コンビニアプリも色々あって、PayPayと連携することでポイント還元性能がアップするなどの利点を発揮したり、期間中なら同じクーポンを何度も利用できるなど、それぞれに違った魅力を有しているところが個人的には面白いと感じました。

色々とコンビニアプリが林立していますが、率直なところ、伊藤さまとしてはどのアプリが一番オススメと感じますか? その理由も教えていただければ、参考になると思うのですが……。

伊藤さん 代表的なコンビニアプリでいうと、セブン‐イレブンアプリ、ファミマのアプリ、ローソンアプリが挙げられるかと思います。この中で実際にコンビニアプリ内に決済サービスを導入しているのは、セブン‐イレブンアプリ(PayPay連携)、ファミマのアプリ(FamiPay)です。

この2つはどちらもポイント還元率アップの仕組みやクーポン発行、定期的なキャンペーン開催などが盛り込まれていますので、おトク度は高いと思います。

特にセブン‐イレブンアプリはPayPayと連携することで、セブン‐イレブンアプリ上でPayPay決済をすると、セブンマイルとPayPayポイントの両方が貯まるため非常にお得です参照)。

度々開催される「ペイペイジャンボ」キャンペーンなど、セブンイレブンアプリ上でPayPay決済をすると全額戻ってくる! なんて夢のある企画も開催していますし、セブン‐イレブンアプリの利用はオススメです。

ただし、普段貯めているポイントを効率よく貯めたい方はファミマのアプリ(FamiPay)のほうが良いかと思います。

楽天ポイント、Tポイント、dポイントを貯めている方であれば、ファミマのアプリに連携して、決済ごとにこの3つの中から1種類のポイント、そしてこれに併せてさらにFamiPayボーナスが貯まりますので、いつも貯めているポイントがもっと貯まりやすくなります。

ファミマのアプリでも、頻繁にポイント2倍キャンペーンなどを開催している印象なので、この期間に利用すればお得も2倍ですね。

他にも、ファミマのアプリには対象商品をFamiPayで支払うと商品が1つ無料などのキャンペーンもあります。

まとめると、普段からPayPayを利用している(これからPayPayを利用したい)方にとっては、ユーザー数も多く定期的にPayPay大型キャンペーンを開催するセブン‐イレブンアプリがオススメです。

一方、楽天ポイント、Tポイント、dポイントのどれかを貯めている(これから貯めるつもり)といった方には、ファミマのアプリがおすすめといえます。

個人的にはdポイントをメインに貯めていることもあり、普段からスマホ決済サービスはd払いを利用することが多いのですが、コンビニを利用する際はなるべく近くにファミマがないかを探します(笑)。

細々として少し面倒ですが、こういった使い分けをすることで賢くおトクにポイントが貯まり、この値上げラッシュの時代でも節約の一助になると思っています。

値上げラッシュはまだまだ続く…コンビニもニコニコ現金払いから、アプリ活用に移行する時期かも…

前述のように「おトクらし」の伊藤さんからも、実際に自分が利用しているコンビニアプリの話も含めた、分かりやすい説明を頂戴することができた。

既に日々の生活において実感している方も多いと思われるが、本当にモノの値段が高くなっている。

コンビニでも今では、普通サイズのカップ麺が200円オーバーになってしまって、個人的にも「ここで買うならスーパーで買うよなぁ」と思うようになってしまったところ。

一方でコンビニアプリを活用すれば、店内商品が割引価格で購入できたり、決済後にポイントの還元を得ることが可能になるというのはここまで説明したとおり。メリットは多い。

現金払いには現金払いの良さがあるし、今後もその優位性は決して薄れない。

たとえば日本は災害大国だが、地震などが起きて都市ごと停電すれば、当然コンビニアプリの利用は不可能になる。

これからも現金は頼れる存在であり続けるわけなんだけど、しかし平時においてはコンビニアプリを併用したお買い物をすることが、より便利で楽しいコンビニの利用に繋がると理解しておくのが良いかもしれない。

文/松本ミゾレ

【取材協力】おトクらし

【参考】
セブン‐イレブンアプリ 「セブンイレブン公式アプリ」
ファミマのアプリ ファミリーマート「ファミペイ」
クレジットカード ローソンPontaプラス

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。