小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

自国の将来に対する期待感、中国・インド・タイは高いが日本は最低水準

2023.02.26

「日本の先行きは暗い」……多くの日本人が口を揃えてそう言う。では、ほかの国の国民は、どのくらい自国の将来に希望を抱いているのだろうか。また、そういった期待感の高低は、国民の生活様態にどんな影響を与えているのか。

クロス・マーケティングは、Withコロナの生活様態の把握を目的として、日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの6か国、20~69歳の男女各国500人を対象に「グローバル生活実態・意識6か国調査(2022年)」を2022年12月16~26日に実施し、その結果を発表した。

景況感・社会への関与

「現在、景気が良いと感じる」割合は、経済成長の著しいインドが76%と群を抜いて高かった。「社会をよりよくするために、社会課題の解決に関与していきたい」と答えた人の割合は、タイが81%、インドが80%と高かった。日本は、景況感、社会関与ともに6か国の中で最低値という結果に。<図1>

10年後の自国と自分の生活

「10年後の国の状態は、今より良くなっているか」という質問に対し、「そう思う」と答えた人の割合が最も高かった国はインドで84%に達した。以下、中国が82%、タイが73%と続く。

「10年後の自分の生活は、今より良くなっているか」という質問に対する「そう思う」と答えた割合も、インドが87%、タイが83%、中国が78%と高く、このアジア3か国の将来への展望は明るい見通しであった。

一方、日本は、国、自分の生活ともに“今より良くなっていると思わない割合”が高く、将来の見通しは明るくないといえる。日本に次いで国、自分の生活ともに“思わない割合”が高いのはドイツであった。<図2>

生活に求めること

生活に求めることを26項目で聴取した。1位に「幸福な生活」があがった国は、タイ、インド、アメリカ、中国。ドイツは1位が「自由な生活」であり、僅差で2位に「幸福な生活」がついている。

日本は5割を超えるものはなく、1位「安定した生活」、2位「落ち着いた生活」、3位「のんびりした生活」が上位と、平穏無事な生活を望む意識が強く、他の5か国とは一線を画す。また、インドは2位に「成功した生活」があがっており、上昇志向がうかがえる。<図3>

1か月あたりの支出割合

5分野について1か月あたりのおおよその支出金額を確認し構成比を算出した。「住まい」に最も支出をしている国は、ドイツとアメリカで4割台、次いで日本が3割。日本は「食生活」の割合が最も高く小差で「住まい」が続く。「生活コスト(住まい+食生活)」の支出割合が6割を超えるのは、ドイツ、日本、アメリカの3か国であった。<図4>

<調査概要>
調査手法 : インターネットリサーチ
調査地域 : 日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツ
調査対象 : 20~69歳の男女
調査期間 : 2022年12月16日(金)~12月26日(月)
有効回答数 : 本調査 各国500サンプル
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合がある。

出典元:株式会社クロス・マーケティング

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。